コロコロと
- 2009/12/09 13:15
- Category: notebook
blogでの私の記述がちょっと異様なかんじになっていて、心配した方々からコメントをたくさんいただきました。
ありがとうございます。
いろいろと書こうかな、と思ったけども、やめておきます。
それについて物足りなく思う方もおられると思いますが、いったい何からお話してよいのか
私自身がよくわかっていないのが実情です。
でもおかげさまで、日々元気で過ごしていますし、今は来年のことを考えなければなりません。
久しぶりに、店舗に納品できるような人形を作ろうと思い、ドテッと座った子どもたちを製作中。
珍しく6人もいるのです。

人形をまとめて移動させやすいように、小さなアルミのトレイに移したのですが
それがもう片手でかまわずトレイを持ち上げると、コテン・コロンと次々にひっくり返っていくので
あらやだ、カワイイ!と久しぶりに人形への気持ちが踊りました。
普段は作っている途中の写真は撮らないけど、この6人が転がるかんじが
わかっていただかるかなー?とちょっとだけUP。
出来上がりは、ずいぶん違うものに変化する予定です。
ありがとうございます。
いろいろと書こうかな、と思ったけども、やめておきます。
それについて物足りなく思う方もおられると思いますが、いったい何からお話してよいのか
私自身がよくわかっていないのが実情です。
でもおかげさまで、日々元気で過ごしていますし、今は来年のことを考えなければなりません。
久しぶりに、店舗に納品できるような人形を作ろうと思い、ドテッと座った子どもたちを製作中。
珍しく6人もいるのです。

人形をまとめて移動させやすいように、小さなアルミのトレイに移したのですが
それがもう片手でかまわずトレイを持ち上げると、コテン・コロンと次々にひっくり返っていくので
あらやだ、カワイイ!と久しぶりに人形への気持ちが踊りました。
普段は作っている途中の写真は撮らないけど、この6人が転がるかんじが
わかっていただかるかなー?とちょっとだけUP。
出来上がりは、ずいぶん違うものに変化する予定です。
まめ
今日京都のスピンハウスポンタさんでスズキさんの作品を初めて生で拝見しました!まさか京都で会えると思わなかったので物凄い感激です!!
小さくてもあの存在感!さり気なく置いてありましたが、真っ先に目を奪われました。
「スズキさんの作品を生で見たい」という長年の夢が少しだけ叶って幸せです♪