動物スグレモノ図録
- 2008/12/16 20:04
- Category: recommend
amazonって商品を検索しただけでも、延々とオススメの品が画面に出ますよね。
ふとしたことから見つけて取り寄せた、この黄色い本。
『動物の描き方』 [ LINK : Amazon ]

ブックレビューにかつてないほどの真実味のある言葉が並んでいたので、ついついポチッと
押してしまったわけですが、その中身たるや!
まあ、まずは見てください。


様々なほ乳類の耳・爪(手先)・鼻・足の筋肉などなど、その比較の細かさったらありません。
事細かに骨格や筋肉についてのべるのではなく、筋肉をブロックごとにわけて説明したり
なぜこういう動きをするかを説いていたり、とページ数からは予測不可能なほど
たくさんの適切な情報に満ちています。
初版から約30年・17刷という地道で着実な実績は、素晴らしいものです。
この内容でこの値段は、買うしかありませんよ!
(あおるつもりはないけども・・・)
だってね。
動物の骨格を載せている本って、たくさんあるんです。
でも、結局動物って、内臓も筋肉も神経もあってのこと。
私の乏しい想像力だと、骨だけ見てもわからないことが多いのです。
久しぶりに胸震えるような資料に出会えて、興奮冷めやらぬ気持ち。
どうしてこの本が、世界堂に並んでいないんだろう?
眠れない夜には、これを眺めて過ごそう。
ふとしたことから見つけて取り寄せた、この黄色い本。
『動物の描き方』 [ LINK : Amazon ]

ブックレビューにかつてないほどの真実味のある言葉が並んでいたので、ついついポチッと
押してしまったわけですが、その中身たるや!
まあ、まずは見てください。


様々なほ乳類の耳・爪(手先)・鼻・足の筋肉などなど、その比較の細かさったらありません。
事細かに骨格や筋肉についてのべるのではなく、筋肉をブロックごとにわけて説明したり
なぜこういう動きをするかを説いていたり、とページ数からは予測不可能なほど
たくさんの適切な情報に満ちています。
初版から約30年・17刷という地道で着実な実績は、素晴らしいものです。
この内容でこの値段は、買うしかありませんよ!
(あおるつもりはないけども・・・)
だってね。
動物の骨格を載せている本って、たくさんあるんです。
でも、結局動物って、内臓も筋肉も神経もあってのこと。
私の乏しい想像力だと、骨だけ見てもわからないことが多いのです。
久しぶりに胸震えるような資料に出会えて、興奮冷めやらぬ気持ち。
どうしてこの本が、世界堂に並んでいないんだろう?
眠れない夜には、これを眺めて過ごそう。
しい