光を通すよ、ドールカード
- 2013/06/25 11:37
- Category: notebook
可愛いお客様から、なんとも素敵な手製カードをいただいた!
2年前のドールワールドフェスティバルで作った、小さな関節人形の写真を加工してくださったのです。

うっすらとしたセピアに染まった人形たち。
うん?あれあれ?

なんと、透けているではありませんか−。
「レーザーで紙の彫刻」をされているそうなのですが、ほんとに不思議。
見慣れたマーメイド紙のような質感の紙ですが、こんな表現ができるなんて・・・

おもしろい、というよりは意味深く感じます。
羊毛の繊維それ自体は、透けたり光を通したりしないので
色の強弱をつけるのは頭の中のカラーパレットだけが常のものとあきらめていました。
輝きや透明感は、絵の具と同じように塗り重ねるプラスでしか考えることはできない。
平面は、印刷は、すごいね。
マイナスを使うことができるんだね。
人形の体から向こうの風景と光が見えます。
T様、ありがとうございました!!
2年前のドールワールドフェスティバルで作った、小さな関節人形の写真を加工してくださったのです。

うっすらとしたセピアに染まった人形たち。
うん?あれあれ?

なんと、透けているではありませんか−。
「レーザーで紙の彫刻」をされているそうなのですが、ほんとに不思議。
見慣れたマーメイド紙のような質感の紙ですが、こんな表現ができるなんて・・・

おもしろい、というよりは意味深く感じます。
羊毛の繊維それ自体は、透けたり光を通したりしないので
色の強弱をつけるのは頭の中のカラーパレットだけが常のものとあきらめていました。
輝きや透明感は、絵の具と同じように塗り重ねるプラスでしか考えることはできない。
平面は、印刷は、すごいね。
マイナスを使うことができるんだね。
人形の体から向こうの風景と光が見えます。
T様、ありがとうございました!!