次回個展のお知らせ
- 2007/01/27 00:21
- Category: information
くるってる!狂ってるよ、キミは!と言われそうですが
実は来月、またもや展示会です。
こぢんまりとしたカフェギャラリーで2週間の個展をやります。
実は私も、こんなにツライことになるとは思いもしませんでした。
今度は私という人間1人で限界に挑みます。
ええ、ただ今まだまだ制作中ですとも。

タイトルは 「こども/遊ぶ」展 です。
私は6歳の息子がいます。いままで足りないながらも育児をしていたけれど
ただこどもの遊ぶ姿を、じっと見守ってきただけのような気もします。
(私は遊んであげるのがうまくないからね。)
7歳頃まで、子どもという生き物は夢と現実の区別がつかないそうです。
逆に言うならば7歳以降(もっと端的には9歳頃)からは、どんどん普通の人間になってしまいます。
今こうして私が子どもをおもしろいと感じられるのも、それは予め期限を切られた生々しいものを幸運にも手に入れられたからなのでしょう。
その姿を作ろうというのですから、楽しくて仕方がありません。
子ども自体のかわいさ、遊ぶかわいさ、小さな手のかわいさ、小さな目のいじらしさ。
そしてもちろん、そういった可愛い存在だけでなく夢想というのを
表現できたらなあと思います。
ヒーローがテレビで戦う姿を見た子どもは、自分も英雄となって身体の中で戦っているのでしょう。
花嫁に憧れる女の子の頭の中には、大きくなった美しい自分がいるはずなのです。
そして、その夢想は大人には見えにくく儚く、かつ何度も再生するものです。
さて、大きなことを書いてしまいましたが
作る人形はこの上なく小さなものばかりです。
手のひらに、すっぽりと。
どうぞ小さな子どもたちを見に来てください。
損はしないよ。
期間:2007年 2月16日(金)~2月27日(火)
場所:荻窪「ひなぎく」(リンクをクリック!)
*期間中の土曜日12時~16時のあいだ、お店のカウンターに座って
皆さまのお越しをお待ちしております。
実は来月、またもや展示会です。
こぢんまりとしたカフェギャラリーで2週間の個展をやります。
実は私も、こんなにツライことになるとは思いもしませんでした。
今度は私という人間1人で限界に挑みます。
ええ、ただ今まだまだ制作中ですとも。

タイトルは 「こども/遊ぶ」展 です。
私は6歳の息子がいます。いままで足りないながらも育児をしていたけれど
ただこどもの遊ぶ姿を、じっと見守ってきただけのような気もします。
(私は遊んであげるのがうまくないからね。)
7歳頃まで、子どもという生き物は夢と現実の区別がつかないそうです。
逆に言うならば7歳以降(もっと端的には9歳頃)からは、どんどん普通の人間になってしまいます。
今こうして私が子どもをおもしろいと感じられるのも、それは予め期限を切られた生々しいものを幸運にも手に入れられたからなのでしょう。
その姿を作ろうというのですから、楽しくて仕方がありません。
子ども自体のかわいさ、遊ぶかわいさ、小さな手のかわいさ、小さな目のいじらしさ。
そしてもちろん、そういった可愛い存在だけでなく夢想というのを
表現できたらなあと思います。
ヒーローがテレビで戦う姿を見た子どもは、自分も英雄となって身体の中で戦っているのでしょう。
花嫁に憧れる女の子の頭の中には、大きくなった美しい自分がいるはずなのです。
そして、その夢想は大人には見えにくく儚く、かつ何度も再生するものです。
さて、大きなことを書いてしまいましたが
作る人形はこの上なく小さなものばかりです。
手のひらに、すっぽりと。
どうぞ小さな子どもたちを見に来てください。
損はしないよ。
期間:2007年 2月16日(金)~2月27日(火)
場所:荻窪「ひなぎく」(リンクをクリック!)
*期間中の土曜日12時~16時のあいだ、お店のカウンターに座って
皆さまのお越しをお待ちしております。