fc2ブログ

【ヴォーグ学園受講生の方へ】mixiコミュを作りました

  • 2009/10/15 00:01
  • Category: notice
2度めがあれば、3度目もある。
というのとは、ちょっと違うか。

毎度おなじみ、ヴォーグ学園クラス限定のコミュを作成しました。

◎水曜日クラス専用コミュ:『羊毛でエキゾチックアニマル』
http://mixi.jp/view_community.pl?id=4607911

◎金曜日クラス専用コミュ『羊毛でキモノ少女をつくるよ』
http://mixi.jp/view_community.pl?id=4603026

受講生専用の完全クローズドコミュで、参加には私の承認が必要です。
メッセージに本名を添えてくださいますよう、お願いいたします。

講座の補講が本来の目的ですが、どちらかというと
受講生同士の”つながり”が本音です。
「本名がわかんないわ・・・」となるほど、mixiネームのほうが浸透すること請け合い!です。

私もはやく、新入の方たちの顔と名前をちゃんとおぼえたいなー。
でも、憶えが悪いんだな-。

メールサーバ不具合のお知らせ

  • 2009/06/19 14:39
  • Category: notice
水曜日の夕方頃から、羊毛倉庫のメールフォームに使っているメールアドレスのサーバが
ダウンしてしまい、何も見られない状態になっています。
問い合わせてみましたが、復旧の目処はまだ立っていません。

一時的に別のメールアドレスに設定を変えましたので
今後はメールを見られる状態になっています。

もしその金曜日よりメールをくださった方で、こちらからの返事がなかったという方がおられましたら
申し訳ありませんが、また同じ内容のものを送っていただければ幸いです。

お手数ですが、よろしくお願いいたします。

ヴォーグ学園新講座専用コミュ、開設しました

  • 2009/05/09 08:02
  • Category: notice
去年から始まったヴォーグ学園での講座。
18名を前に、しょっぱなからオロオロしっぱなしでした。
初回講座が終わった直後に、mixiで作った専用コミュは
受講生さんたちのおかげで、実にうまくその機能を果たしてくれたと思います。
それは受講の補助というよりはむしろ、コミュニケーションに近いかも。

今回は定員を12名へ減らしたので、とても楽になりましたが
やはり”あるものは、使え!”というのが人間のサガです。

というわけで、今回も作ります。

金曜クラス専用:「ヘンゼルとグレーテルを作ろう!」
http://mixi.jp/view_community.pl?id=4261664

hensel_r.jpg


水曜クラス専用:「七匹のヤギを作ろう!」
http://mixi.jp/view_community.pl?id=4261722

7g_r.jpg


各クラスに参加されている受講者さまへ。
参加承認制の完全クローズドコミュですので、承認を要請してください。
(確認のためにひとこと、本名を添えてくださいませ。)

まだmixiに参加されていない方は、わたしへメールを送ってください。
mixiに招待します。

まだトピ立てはぜんぜん!していませんが、どうぞご自由に。
ああ、早く水曜クラスのキット組まないと・・・

御成屋敷WS、現在キャンセル待ちです

  • 2009/04/13 11:32
  • Category: notice
多数のお申し込みありがとうございます。

当初は御成屋敷の「お成りの間」のみで開催の予定でしたが
つづきの間も借りて、もう少し人数の枠を広げました。
おかげさまで昨日で満席となりました。

まだお返事できていない方も数名おられますが
すでにキャンセル待ちのお知らせをしなければならない
方もおられます。

20日以降にキャンセルの有無が確認できますので
おまちいただけますよう、よろしくお願いいたします。

明日が日本橋丸善での展示搬入日で、かなりバタバタとしております。
お待たせして申し訳ありませんが、WSのお返事は今しばらくおまちください・・・

丸善に出すお人形は、明後日よりこちらにUP予定です。

「FBD2009」、無事終了いたしました!

  • 2009/03/29 22:16
  • Category: notice
ただ今、帰宅してまいりました。

今回の展示は、おそらく今後あり得ないだろう、と思わせられる
何もかもがつじつまのあった展示となりました。
ただただ、皆々様への感謝の一言に尽きます。

作家のみなさん。たった10日間のあいだに、まるでたくさんの親戚が増えたようです。
みなさんの作品は、本当に素晴らしいものでした。
そして、搬入・搬出やピザ焼き・在廊にご協力いただき、本当にありがとうございました。
みなさんが今回の、一番の私にとっての宝物です。

そして、ご来場いただきました皆さま。
皆さんが来られるのを、私たちは心待ちにしておりました。
楽しんでいただけて、本当に嬉しかったです。ありがとうございました。

私の作品をお買い上げくださったお客様。
私の力の源です。私が作り続ける事ができるのは、皆さまのおかげです。
発送は明後日になりますので、到着は水曜か木曜となります。
万全の体制で臨ませていただきます。ありがとうございました。

こんな素敵な機会を許してくれたCCAAと、大澤さん。
大好きです、何を言っても足りないほどに。たいへんお世話になりました!
こんなにおおらかで素敵なギャラリーは、日本中探しても無いでしょう。

そして。
私をフォローしてくれた、夫と息子。
私の郷里の家族。
本当にありがとう。またなにかと迷惑かけると思いますが
これからも何とぞ、よろしくお願いいたします。


本当に、ありがとうございました!
文字ばかりの日記ですが、今できる精一杯の感謝の念を褪せないうちに
送らせていたできます。

FBD。まるで魔法の様な日々でした。
また次の機会が持てるように、鋭意を養いたいと思います。

みなさま、本当にありがとうございました!!!!!!!!

何ごともすすまぬ師走の日々に

  • 2008/12/28 18:09
  • Category: notice
気がつけば、更新とどこおおりがち。
それもいたしかたなしな12月。
できていないのは大掃除と作るべき人形だけですよ、トホホ。

年賀状も、やっと用意できました。
これでも例年よりは早いほう。

過去2週間は半泣きでHTML打ってばかりで、ろくにニードル持ってないし
このblogの更新も、ちょっとばかしはやけっぱち。

でもなんていうか、生きてるかんじがするよ。
にんげん、こうじゃなくっちゃあ。

今年はあんまり個人的には良い年ではなかったけども
(そういうふうにまったく見られないのがちょっとうらめしいけど
人間的にはダメでも動物学的にはそれでかなっているはず)
来年はもっとダメ人間になって、知らん顔して突っ走ります。

そのほうが楽なのが、この1年で学んだことの一つです。
なんですかね、いいんでしょうか、そんな35歳。

元旦早々には、新年のきちんとしたご挨拶と
来年前半の展示スケジュールを、ざーっとご紹介する所存。
目玉は3月末のイベントです!

どうぞお見逃しなく。
ではでは、みなさま良いおとしを。

ヴォーグ学園、残席あります。

  • 2008/09/28 11:28
  • Category: notice
10月からのヴォーグ学園ですが、キャンセルのため空席ができました。
もし考え中の方がおられましたら、お問い合わせ下さい。→

まだ手を付けられていないけど、ピノキオの詳しい図解資料を
きちんと作ってお渡しする予定です。
原寸大も1枚ぐらいつけられるといいなー。
たとえばお仕事が忙しくて来られない日も、その資料をもとに
注意点をふまえて作業が進められるようにして
いただきたいと思います。

10月は・・・なんかたいへん。
でも、また皆さんにお会いできるのが楽しみです。

抽選結果です

  • 2008/07/03 11:25
  • Category: notice
募集前から、いろいろ悩みました。抽選方法・・・

ポップコーンに数字書いてハトが食べ残した番号、とか家に遊びにくる雀に数字書いた皿に米載せて
与えて、先に見えた数字が当選!とか。

できれば鳥に選んで欲しかったんだけど、無害なインク探したり雀の食い散らかした後かたづけとか
考えていると、なんだか鬱陶しくなっちゃってね。
なによりあまりおもしろいことしている時間がなくって・・・つまんない生活してます。


さて、抽選はこのようにしました。

1  コメント(シークレットをのぞく60カウント)の数だけ番号をプリントアウト。

2  番号ひとつひとつを裁断。

3  丁寧に丸めます。(やっぱり大小の差はできちゃう。)

ch_1.jpg


4  ダーウィン展で買ったサクマドロップの缶。
   (ガラパゴスアオアシカツオドリつながりで、一応「鳥」です。)

5  中に紙を入れて、フタしてくどいほどシェイク!
   コロンと開けたフタに一つ出します。

cho_2.jpg


結果の当選者様は・・・

cho_3.jpg


「16」番目にコメントをいただいた『しぃ』さんです。
コメントありがとうございました。そして、おめでとうございます。
追ってお送りしますので、シークレットコメントかHPメールフォームより
発送先をお知らせください。

その他のみなさんも、本当にありがとうございました!
たくさんの方が見てくださっているのがわかって、すごく励まされました。
またやってみようかしらね。
すごく妙なもの作って、ね。

その時は再度お付き合いくださると、嬉しいです。

応募を締め切ります

  • 2008/06/30 12:27
  • Category: notice
予想外にたくさんの書き込みをいただき、本当にありがたいことだと思います。
ひとつひとつに貴重なメッセージもちゃんと添えていただいて
小さなハトひとつのために、なんだか申し訳ないような気もします。
でも、ありがとう!!

コメントの返事は、抽選後にでも。
すべてにつけられないかもしれないけど、ちょっとでも気持ちを
お返しできればいいと考えています。

問題は抽選方法・・・
ですね。
最初考えていた方法だと、ちょっと数が多くて無理なので
オーソドックスにやろうかしら。

今週中には当選者さまをココでお知らせいたします。

在廊予定が無くなりました

  • 2008/05/23 09:40
  • Category: notice
昨日から始まった「少年展」、もうごらんになった方もおられることと思います。
実は私、搬入はしたものの、展示の完成を見ないままなのです。
どんなふうになっているのかなー。

本日と明日、ギャラリーへ行って在廊する予定だったのですが
多忙につき急遽キャンセルさせていただきました。
もし来てくださるつもりの方がいらっしゃったら、ごめんなさい。
6月のドールワールドフェスティバルにむけての新作他、ただ今
がんばっております。

少年展ではお人形の販売はしておりませんが
羊毛倉庫の作った羊男のポストカードを販売しています。
羊男になる前と、なった後の2種類ありますので
探してみてくださいね。


さて、ヴォーグ学園では3回目の講座が終わって
ほとんどの方のぶらぶらウサギちゃんが完成しました。
極めてシンプルなウサギちゃんなので、作られた方の個性が
ドーンとでています。
また後日写真をUPする予定です。

Pagination

Utility

星のこども

プロフィール

スズキ@羊毛倉庫

  • Author:スズキ@羊毛倉庫
  • 羊毛とフェルティングニードルで
    人形を作るための、メイキング・ブログ。
    羊毛工作人のスズキが、
    たま~にご案内いたします。

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

過去ログ +

2022年 06月 【1件】
2020年 12月 【1件】
2020年 11月 【8件】
2019年 11月 【1件】
2019年 10月 【1件】
2019年 06月 【2件】
2019年 05月 【1件】
2019年 01月 【1件】
2018年 10月 【1件】
2018年 09月 【4件】
2018年 04月 【1件】
2018年 03月 【1件】
2018年 01月 【1件】
2017年 12月 【1件】
2017年 08月 【1件】
2017年 06月 【2件】
2017年 01月 【2件】
2016年 12月 【1件】
2016年 09月 【1件】
2016年 06月 【2件】
2016年 02月 【2件】
2016年 01月 【1件】
2015年 11月 【8件】
2015年 10月 【5件】
2015年 09月 【2件】
2015年 08月 【1件】
2015年 04月 【2件】
2015年 02月 【3件】
2015年 01月 【2件】
2014年 12月 【1件】
2014年 11月 【9件】
2014年 09月 【9件】
2014年 05月 【1件】
2014年 04月 【1件】
2014年 01月 【3件】
2013年 12月 【2件】
2013年 11月 【4件】
2013年 10月 【2件】
2013年 09月 【2件】
2013年 08月 【1件】
2013年 07月 【3件】
2013年 06月 【3件】
2013年 05月 【1件】
2013年 04月 【2件】
2013年 03月 【1件】
2013年 02月 【1件】
2013年 01月 【6件】
2012年 12月 【4件】
2012年 11月 【3件】
2012年 10月 【5件】
2012年 09月 【4件】
2012年 08月 【7件】
2012年 07月 【4件】
2012年 06月 【3件】
2012年 05月 【6件】
2012年 04月 【1件】
2012年 03月 【5件】
2012年 01月 【4件】
2011年 12月 【5件】
2011年 11月 【9件】
2011年 10月 【8件】
2011年 09月 【11件】
2011年 08月 【1件】
2011年 07月 【9件】
2011年 06月 【13件】
2011年 05月 【9件】
2011年 04月 【6件】
2011年 03月 【4件】
2011年 02月 【1件】
2011年 01月 【5件】
2010年 12月 【4件】
2010年 11月 【8件】
2010年 10月 【5件】
2010年 09月 【13件】
2010年 08月 【5件】
2010年 07月 【3件】
2010年 06月 【5件】
2010年 05月 【17件】
2010年 04月 【8件】
2010年 03月 【4件】
2010年 02月 【5件】
2010年 01月 【4件】
2009年 12月 【12件】
2009年 11月 【16件】
2009年 10月 【5件】
2009年 09月 【17件】
2009年 08月 【3件】
2009年 07月 【5件】
2009年 06月 【11件】
2009年 05月 【4件】
2009年 04月 【8件】
2009年 03月 【12件】
2009年 02月 【2件】
2009年 01月 【4件】
2008年 12月 【4件】
2008年 11月 【8件】
2008年 10月 【10件】
2008年 09月 【9件】
2008年 08月 【6件】
2008年 07月 【6件】
2008年 06月 【21件】
2008年 05月 【7件】
2008年 04月 【12件】
2008年 03月 【13件】
2008年 02月 【4件】
2008年 01月 【11件】
2007年 12月 【16件】
2007年 11月 【5件】
2007年 10月 【9件】
2007年 09月 【1件】
2007年 08月 【3件】
2007年 07月 【1件】
2007年 06月 【6件】
2007年 05月 【2件】
2007年 04月 【2件】
2007年 03月 【4件】
2007年 02月 【11件】
2007年 01月 【8件】
2006年 12月 【9件】
2006年 11月 【4件】
2006年 10月 【2件】
2006年 09月 【1件】
2006年 08月 【4件】
2006年 07月 【4件】
2006年 06月 【5件】
2006年 05月 【9件】
2006年 04月 【2件】
2006年 03月 【3件】
2006年 01月 【1件】
2005年 12月 【4件】
2005年 11月 【5件】
2005年 10月 【3件】
2005年 09月 【2件】
2005年 06月 【1件】