fc2ブログ

Title List

『6月10日ー18日まで、銀座での展示のご案内』

銀座の靖山画廊さんの2階には、GALLERY凸
  • notice
  • 2022/06/12 14:07

『【ありがとうございました】個展終了の報告、など』

「これが一番、お前(の人形)っぽい」と夫
  • notebook
  • 2020/12/03 14:09

『3年前』

『 海猫 』ああ、このアクリルビーズパー
  • works
  • 2020/11/26 11:07

『そうだけど、あっている。』

東京で小さな分譲マンションを買ったとき、
  • works
  • 2020/11/24 17:52

『信念といえばふさわしいのか』

個展開催直前に、「東方の三博士」をつくり
  • works
  • 2020/11/23 06:58

『青でなくては』

2年前の個展では、大きなハシビロコウをつ
  • works
  • 2020/11/22 22:00

『卵とは』

『 楽しい1日 』これは毛糸だまの春号用
  • works
  • 2020/11/21 20:33

『雲と輝く夜』

熱海に住むようになってから、月というのは
  • works
  • 2020/11/20 22:00

『椿姫』

自分が人形を作っている手元を、ツイキャス
  • works
  • 2020/11/18 22:00

『個展のお知らせです』

Twitterではお知らせしていたのですが、こ
  • information
  • 2020/11/17 17:29

『【羊毛倉庫研究室】新期講座の募集を始めます(締切ました)』

先日お知らせした東京・浅草橋での教室『羊
  • information
  • 2019/11/01 07:00

『【新しい教室のお知らせ】羊毛倉庫研究室』

2019年の6月から、東京・浅草橋で稼働
  • information
  • 2019/10/15 20:00

『7月:札幌ヴォーグ学園/2日間の集中講座です』

2年ぶりに、札幌へ行きます。ヴォーグ学園
  • information
  • 2019/06/27 17:46

『オルゴールが完成しました』

桐生のとおりゃんせさんで開催中のオルゴー
  • works
  • 2019/06/22 01:10

『展示のお知らせです』

毎回申しますが、お久しぶりです、更新稀で
  • information
  • 2019/05/30 10:19

『1DAYワークショップのお知らせ』

blogのほう、ご無沙汰しておりまして申し訳
  • information
  • 2019/01/29 19:40

『【個展終了】ありがとうございました』

10月5日(金)に、無事個展は終了いたし
  • notebook
  • 2018/10/07 18:20

『【個展新作】芽覚め』

ふわふわとした、夢のようなもの。起きてい
  • works
  • 2018/09/27 19:21

『【個展新作】火球』

私は毎月、名古屋と大阪へ出張講座で出向い
  • works
  • 2018/09/27 00:51

『初めて知ったこと』

本日、靖山画廊での個展3日目です。9月2
  • works
  • 2018/09/23 17:42

『展示の予定2つと、スマホケース販売のお知らせ』

久しぶりすぎる更新ですが、淡々とお知らせ
  • information
  • 2018/09/11 19:41

『クリエイターEXPO、終了しました!』

クリエイターEXPO、初参加で思ったことを書
  • notebook
  • 2018/04/08 03:55

『第7回クリエイターEXPOに出展します』

2018年4月4日(水)〜6日(金)に開
  • notice
  • 2018/03/13 17:05

『2018年、みなさまよろしくお願いいたします。』

新年ですね。今年は戌年。今年は例年になく
  • notebook
  • 2018/01/01 10:00

『銀座・靖山画廊 「たいせつなもの展 ーいちごー」に出品します』

すいません、blogますますご無沙汰しており
  • information
  • 2017/12/04 20:44

『9月9日(土)東京スピニングパーティでワークショップ!』

今年も東京スピニングパーティの季節が、い
  • information
  • 2017/08/20 15:52

『今年のヴォー学園札幌校では、3日間の集中講座です!』

昨年初めて、札幌校へ出張講習が叶いました
  • information
  • 2017/06/19 10:40

『第23回オルゴール展@とおりゃんせ(桐生)に出品します。』

毎年お誘いをいただいている桐生のとおりゃ
  • information
  • 2017/06/06 18:12

『日本手芸協会にて短期講座のお知らせ!』

東京・日本橋の日本手芸協会さんで、短期集
  • information
  • 2017/01/10 15:25

『あけましておめでとう〜、2017!』

おぅ・・・ついに大掃除が終わらない新年を
  • notebook
  • 2017/01/01 00:08

『たいせつなもの展ーアイドルー@靖山画廊』

12月7日(水)〜22日(木)まで銀座の
  • information
  • 2016/12/06 17:29

『【注目!】名古屋のNHK文化センターで、ウサギちゃんが作れます』

久しぶりの更新ですね。ヴォーグ学園名古屋
  • information
  • 2016/09/25 18:28

『初のヴォーグ学園札幌校!での講座』

来週の7月5日・6日と、初めてヴォーグ学
  • information
  • 2016/06/30 21:57

『オルゴール展に出品しました』

桐生にある人形とオルゴールのお店「とおり
  • information
  • 2016/06/17 17:00

『「明治村」探訪記』

前回記述した名古屋校の生徒さんのグループ
  • notebook
  • 2016/02/25 01:13

『【オススメです!】ヴォーグ学園名古屋校、生徒さんの展示会』

昨年もこちらの彼女たちの展示のお知らせを
  • notebook
  • 2016/02/04 11:02

『明けましておめでとうございます』

本年もよろしくお願いいたします。遅くなり
  • notebook
  • 2016/01/01 22:41

『個展の人形・その12』

新作はこれでラスト。今日、この子たちを仕
  • works
  • 2015/11/12 00:45

『個展の人形・その11』

今はまだ賑やかな熱海の砂浜も、もう少し寒
  • works
  • 2015/11/10 20:07

『個展の人形・その10』

最新の毛糸だま2015年冬号に掲載された
  • works
  • 2015/11/09 17:29

『個展の人形・その9』

ヴォーグ学園の生徒さんが、教えてくれたお
  • works
  • 2015/11/08 12:42

『個展の人形・その8』

尽きることのない優雅な放蕩を、無意味だと
  • works
  • 2015/11/05 15:43

『個展の人形・その7』

昨日の「おうちねこ(姉)」の続きで、今日
  • works
  • 2015/11/03 16:48

『個展の人形・その6』

猫って、なんとなくわかる。自宅で飼育経験
  • works
  • 2015/11/02 17:36

『個展の人形・その5』

細くて丸い組紐を見ると、着物姿の人形が作
  • works
  • 2015/11/01 11:48

『個展の人形・その4』

私の誕生月は1月です。1月にはいつも、祖
  • works
  • 2015/10/30 16:55

『個展の人形・その3』

私は素材を提供してくれている人に、とても
  • works
  • 2015/10/29 17:58

『個展の人形・その2』

私は、とてもツバメが好きです。タイシルク
  • works
  • 2015/10/27 20:23

『個展の人形・その1』

名古屋と大阪のヴォーグ学園出張講習を終え
  • 未分類
  • 2015/10/26 18:33

『個展のDMできました!』

会期1ヶ月前を切っておりますが、DMが届き
  • information
  • 2015/10/22 07:52

『9月26日(土)『羊毛倉庫、にんぎょうのヒミツ』レクチャーについて』

新・東京スピニングバーティ2015では、
  • 未分類
  • 2015/09/18 06:28

『9月以降の羊毛倉庫、活動予定』

いったいどんだけblogの更新をしていないか
  • information
  • 2015/09/11 17:37

『東京校金曜日クラスのみなさんへ』

8月7日の講座はウェットの作業をする、と
  • notice
  • 2015/08/02 19:32

『名古屋のカフェでは』

世の中はGW、なのかな?ちょっと遅きに失し
  • information
  • 2015/04/30 23:32

『丸の内丸善でどうぞ』

明日4月15日(水)〜21日(火)まで、
  • works
  • 2015/04/14 09:07

『私が講師をする講座って、こんなかんじ。』

先日こちらでアナウンスしたHさんに再コン
  • my class
  • 2015/02/16 07:27

『HPよりメールをくださった方へ』

羊毛倉庫HPにメールフォームがあるのです
  • notice
  • 2015/02/10 09:03

『上野動物園でのワークショップって、なんて楽しいの!』

1月31日(土)は、今年冬のポスター用羊
  • notebook
  • 2015/02/06 05:13

『羊毛倉庫、今年前半のスケジュールは?』

ザックリと、決まっている活動予定をご紹介
  • information
  • 2015/01/28 11:00

『新年のご挨拶』

とてもきれいな、熱海の夜明けです。おはよ
  • notebook
  • 2015/01/01 07:03

『今年の夏、モンゴルの旅』

年末の慌ただしさも感じるこの頃だけど、夏
  • notebook
  • 2014/12/25 01:25

『教室展での新作』

いやー、なんとか間に合った。生徒さんみん
  • works
  • 2014/11/29 13:27

『30日からは大阪での教室展です!』

今、絶賛追い込み中。教室展でご覧いただけ
  • notice
  • 2014/11/29 02:45

『上野動物園のポスターに採用していただきました』

西荻窪での3人展も無事終わりました。ご来
  • works
  • 2014/11/26 19:35

『TOP TEN HITSの人形は:その5』

今回の展示最後の人形です。「パラダイス銀
  • works
  • 2014/11/22 22:00

『TOP TEN HITSの人形は:その4』

気がつけば、今回テーマにした曲で唯一の女
  • works
  • 2014/11/21 22:00

『TOP TEN HITSの人形は:その3』

「ああ、果てしない 夢を追い続け ああ、
  • works
  • 2014/11/20 22:00

『TOP TEN HITSの人形は:その2』

小林旭って、知ってる?実は私、彼のことを
  • works
  • 2014/11/19 22:00

『TOP TEN HITSの人形は:その1』

さて明日搬入ですが、まだまだ作業ちゅうー
  • works
  • 2014/11/18 22:08

『2つの展示会のお知らせ』

11月は大忙し。まずは東京・西荻窪Galler
  • information
  • 2014/11/03 21:20

『ヴォーグ学園名古屋校・心斎橋校の教室展専用コミュです』

実は、11月末に関西(大阪ね)で初の教室
  • information
  • 2014/09/30 21:58

『9月24日、東京校夜間クラスの方へ』

夜間クラスの方は、いつも時間に余裕がなく
  • my class
  • 2014/09/21 12:08

『9月29日(月)、東京スピニングパーティで会いましょう!』

9月です。今年も東京スピニングパーティの
  • information
  • 2014/09/18 17:36

『展示@とおりゃんせ・その5』

桐生のとおりゃんせさんでの展示、最後の人
  • works
  • 2014/09/15 14:00

『展示@とおりゃんせ・その4』

薄茶けた黒い服や、雨も降らないのにさす傘
  • works
  • 2014/09/14 14:00

『展示@とおりゃんせ・その3』

そもそも、なぜ「リアリティのダンス」を観
  • works
  • 2014/09/13 14:00

『展示@とおりゃんせ・その2』

映画「リアリティのダンス」は、ホドロフス
  • works
  • 2014/09/12 14:22

『展示@とおりゃんせ・その1』

今年の夏、私はアレハンドロ・ホドロフスキ
  • works
  • 2014/09/11 14:39

『展示のお知らせ@桐生「とおりゃんせ」さん、です。』

暑い夏も少し一段落ですね。みなさんお元気
  • information
  • 2014/09/07 21:11

『動画レッスンのサイト『TSUKURU』にて通販開始です』

日本ヴォーグ社に動画でレッスンが受けられ
  • information
  • 2014/05/29 23:18

『4月からのヴォーグ学園、新しい課題です』

ながらくblog更新が滞って、申しわけありま
  • my class
  • 2014/04/09 01:18

『「小さな騎手」、横浜での展示販売開始です』

先日お知らせした、今年の年賀状用に作った
  • information
  • 2014/01/10 20:53

『あけましておめでとうございます』

本年もよろしくお願いいたします。わたしは
  • works
  • 2014/01/05 20:51

『「小」掃除』

今年も一人で年末のお掃除。でも大掃除とい
  • notebook
  • 2014/01/03 07:30

『福岡インキューブ、展示販売のお知らせ』

12月14日(土)ー1月13日(月)まで
  • information
  • 2013/12/12 18:26

『かたち展・4』

かたち展は本日16時で終了なので、今は搬
  • works
  • 2013/12/01 17:24

『かたち展・3』

本年度10月からはじまったヴォーグ学園の
  • works
  • 2013/11/24 20:00

『かたち展の人形・2』

私は、あんまり言いたくないけども、夜型人
  • works
  • 2013/11/23 20:00

『かたち展の人形・1』

ああ、気ばかりが焦ります。今回の展示用の
  • works
  • 2013/11/21 19:50

『11月展示のお知らせです』

こんにちは。すっかりblog更新が滞ってしま
  • information
  • 2013/11/12 16:20

『スピニングパーティ、ワークショップをふりかえってみる』

10月からの課題にメドが立ったので、よう
  • notebook
  • 2013/10/08 22:32

『10月からのヴォーグ学園、課題できました!』

10月からの新講座課題、やっとサンプルが
  • my class
  • 2013/10/02 15:26

『いよいよ明後日!マレーバクのワークショップです』

9月7日(土)、東京スピニングパーティで
  • recommend
  • 2013/09/05 10:17

『新・東京スピニングパーティで、ワークショップします!』

ありがとうございます。8月10日現在、キ
  • information
  • 2013/09/01 21:11

『『毛糸だま』秋号が出ました』

巻頭連載中の雑誌『毛糸だま』の秋号が、た
  • information
  • 2013/08/11 18:30

『もうちょっとしたら、ビリケンさんに持って行こう。』

やっと人形が完成・写真が撮れました。急ぎ
  • works
  • 2013/07/26 10:54

『展示のお知らせです。ビリケンギャラリー@青山』

なーんと!ビリケン商会さんにこのたびお声
  • information
  • 2013/07/24 12:06

『講師をしました:夢学校@熱海市立桃山小学校』

私の息子はもう卒業して居ませんが、今年も
  • notebook
  • 2013/07/08 20:47

『光を通すよ、ドールカード』

可愛いお客様から、なんとも素敵な手製カー
  • notebook
  • 2013/06/25 11:37

『ドールワールドフェスティバルに参加します』

今週末、6月8日(土)・9日(日)に浜松
  • 未分類
  • 2013/06/07 02:24

『オルゴール展(@桐生)に出品します。』

群馬県桐生市のとおりゃんせさんにて、毎年
  • information
  • 2013/06/04 15:12

『「星のこども」の写真、募集しています!』

昨年、手づくりタウンより発売された『星の
  • information
  • 2013/05/04 21:54

『「春」展@東京・丸の内丸善の新作です』

なんとか搬入前に写真をUPできそうです。い
  • works
  • 2013/04/16 16:01

『展示のお知らせ@東京・丸の内丸善』

直前ですが。4月17日(水)〜23日(火
  • information
  • 2013/04/16 03:19

『ヴォーグ学園4月からの課題です』

みなさん、お元気でしょうか・・・blogの更
  • my class
  • 2013/03/30 16:28

『連載中の「毛糸だま」で、新展開!』

編集部から送られてきた冊子に、思わず目を
  • information
  • 2013/02/06 20:30

『展示のお知らせ(@福岡)です』

うーーん、やっと荷物発送できた!ので、お
  • information
  • 2013/01/30 14:05

『明日のヴォーグ学園東京校・水曜日クラス』

明日の夜間クラスの受講者さまへ。灰色のフ
  • notice
  • 2013/01/22 14:44

『やっと完成!名古屋校と心斎橋校の課題です』

ティラノサウルスと同様、長々と完成が遅れ
  • my class
  • 2013/01/21 16:33

『明日11日の夜に納品予定です』

★12日の朝に2点とも完売となりました。
  • works
  • 2013/01/10 22:11

『オススメ道具/プラモとミニ四駆モータで作るドリル』

今ヴォーグ学園で課題にしている「ティラノ
  • notebook
  • 2013/01/05 02:23

『2013年ですね』

あけましておめでとうございます。年賀状、
  • notebook
  • 2013/01/02 02:55

『東京校・横浜校の課題ができたよ(やっと)』

もうほんとに、みなさんには、すまないこと
  • my class
  • 2012/12/19 16:27

『『羊毛フェルトに遊ぶ』掲載のお知らせ』

11月にマリア書房さんより発売された『羊
  • information
  • 2012/12/17 14:12

『明日14日の東京金曜日クラスの持ち物について』

明日は午後からウェットの作業をしようと思
  • my class
  • 2012/12/13 17:55

『作家が飾るジャケット展、搬入しました』

◎12/11(火)〜12/23(日) 青山・ギャラ
  • works
  • 2012/12/10 10:35

『展示のお知らせです。』

しばらくはこの記事が先頭となります。最新
  • information
  • 2012/11/25 23:33

『うめだに送った新作は?』

はっ!と気づけば、もう明日(21日〜28
  • works
  • 2012/11/20 08:45

『まだティラノは途中、そしてイヤんなっちゃう。』

10月からの新講座が始まり、それまでより
  • notebook
  • 2012/11/04 05:52

『10月のヴォーグ学園、初回の課題でございます!』

さてさて、たいへんお待たせしておりますヴ
  • my class
  • 2012/10/09 16:06

『「こどものうた」展・5@新宿伊勢丹』

連続で作品紹介中。最新の記事が続きますの
  • works
  • 2012/10/02 09:31

『「こどものうた」展・4@新宿伊勢丹』

連続で作品紹介中。最新の記事が続きますの
  • works
  • 2012/10/02 09:20

『「こどものうた」展・3@新宿伊勢丹』

連続で作品紹介中。最新の記事が続きますの
  • works
  • 2012/10/02 09:09

『「こどものうた」展・2@新宿伊勢丹』

UPが遅くなってしまって、もうしわけありま
  • 未分類
  • 2012/10/02 08:59

『立ち人形の「星のこども」、手作りキット発売予定です!』

日本ヴォーグ社・手づくりタウンにて9月2
  • information
  • 2012/09/27 18:22

『ぷふふ展のお知らせ』

お人形やテディベアの作家さんの間で有名な
  • information
  • 2012/09/26 02:55

『「こどものうた」展・1@新宿伊勢丹』

ふー・・・いきなりですが、ちょっと疲れて
  • works
  • 2012/09/24 21:57

『伊勢丹新宿店:二人展のご案内』

伊勢丹新宿店6Fにて10月3日から2週間
  • information
  • 2012/09/21 21:25

『ヴォーグ学園新期講座受け付けが始まりました!』

しばらくはこの記事がトップとなります。最
  • information
  • 2012/08/31 21:27

『『星に願いを』展に出品します』

『星に願いを』日時:8月25日(土)〜9
  • works
  • 2012/08/30 09:52

『夏の旅行(5)』

スペイン旅行最終日は、一日フリーに設定し
  • notebook
  • 2012/08/19 19:40

『夏の旅行(4)』

スペインは本当に素晴らしい。ガウディのグ
  • notebook
  • 2012/08/18 05:39

『夏の旅行(3)』

ダリ美術館が”ダリの脳みそのよう”と例えた
  • notebook
  • 2012/08/17 01:12

『夏の旅行(2)』

今回の旅行は、マドリード・グラナダ・バル
  • notebook
  • 2012/08/16 03:55

『夏の旅行(1)』

ひさしぶりに、海外旅行へ。子どもも大きく
  • notebook
  • 2012/08/14 09:36

『熱海の生活(夢学校篇)』

子どもの通う桃山小学校では、将来自分がど
  • notebook
  • 2012/07/21 23:25

『熱海の生活(小学校篇)』

ドールワールドフェスティバルへのご来場、
  • notebook
  • 2012/07/19 10:45

『ドールワールドフェスティバル・追加作品』

今朝、できたてほやほやの、白ウサギ。お座
  • works
  • 2012/07/12 23:04

『ドールワールドフェスティバル2012に出展します』

毎年恒例となりましたドールワールドフェス
  • information
  • 2012/07/10 16:07

『カナリヤさんでの販売は18日からです』

先日お伝えしましたが、再度お知らせします
  • works
  • 2012/06/16 12:00

『大阪のカナリヤさんに納品予定です』

毎年「マスコット展」でお世話になっている
  • information
  • 2012/06/13 23:36

『「とおりゃんせ」のオルゴール展』

お買い上げいただきました。ありがとうござ
  • information
  • 2012/06/11 12:00

『element.5』

ふっと今回の人形たちを振り返って「あ!私
  • works
  • 2012/05/17 23:40

『element.4』

人形は要素の集積だ、ということで無機質な
  • works
  • 2012/05/16 19:01

『element.2』

熱海に越してから、東京ではくっきりとして
  • works
  • 2012/05/15 20:00

『「かたち」展、始まりました』

本日、作業ギリギリで熱海を出発!寝不足全
  • works
  • 2012/05/14 22:42

『4人展のお知らせ』

しばらくはこの記事がトップとなります。最
  • information
  • 2012/05/06 17:28

『ヴォーグ学園用コミュ、できました!』

先週やっと、東京・名古屋・心斎橋の3校す
  • my class
  • 2012/05/01 12:47

『熱海へ』

3月末に、引っ越しをしました。東京→熱海
  • notebook
  • 2012/04/03 18:32

『今日は3月14日』

あの震災から、1年と三日目。1年目の3月
  • notebook
  • 2012/03/14 23:53

『”まずは手慣らし”の小さな課題』

春からのヴォーグ学園金曜日クラスと、名古
  • my class
  • 2012/03/13 11:46

『ヴォーグ学園名古屋・心斎橋校の課題ができたよー』

名古屋校・心斎橋校をお申し込みのみなさま
  • works
  • 2012/03/10 21:18

『春からのお知らせ、いっぱいです!』

しばらくはこの記事がトップとなります。最
  • information
  • 2012/03/10 14:54

『poppetさんの本とか』

もう十分にご存知の方が多いとは思いますけ
  • notebook
  • 2012/03/08 23:10

『【休講】明日の名古屋ヴォーグ学園』

全快しております。ご心配&ご迷惑おかけし
  • notice
  • 2012/01/26 19:41

『ニヒル牛2に多数!納品のお知らせ』

西荻窪のニヒル牛2で只今開催中のバーゲン
  • information
  • 2012/01/16 18:51

『ずっと作りたかったもの』

羊毛を触り始めたころから、ずっと作ってみ
  • works
  • 2012/01/14 11:36

『新年おめでとうございます』

タツノオトシゴちゃんを、年賀状用に作りま
  • works
  • 2012/01/02 10:00

『東急BEの「トムテ」さんたち』

27日に、東急BEでの講座が無事終了しまし
  • notebook
  • 2011/12/31 07:58

『桐生の『とおりゃんせ』さんに納品しました』

今年もとおりゃんせさんに、クリスマス企画
  • information
  • 2011/12/16 20:00

『洗濯機でフェルト化実験』

自由が丘の東急BEスクールで課題にしている
  • notebook
  • 2011/12/15 10:56

『クリスマスのコビト・チャームを作ろう~!』

しばらくはこの記事がトップになります。最
  • information
  • 2011/12/05 21:00

『明日から阪急うめだのイベントです』

会期間近なので、再度お知らせします。「手
  • information
  • 2011/12/01 11:50

『アリスのショーケース』

今年7月のはじめ、記録的な暑さだったころ
  • notebook
  • 2011/11/30 21:20

『日本手芸協会(渋谷)での教室のお知らせ』

しばらくはこの記事がトップになります。最
  • information
  • 2011/11/24 20:37

『羊毛倉庫のクリスマス・プレゼント@日本手芸協会』

只今募集中の、日本手芸協会での久しぶりの
  • information
  • 2011/11/18 12:18

『”変わり糸”の続報』

前回の”変わり糸”の記事はコチラから→★さて
  • notebook
  • 2011/11/17 14:27

『大阪での展示に参加させていただきます』

メルスリーさんが100人の作家に呼びかけ
  • information
  • 2011/11/13 01:25

『うわーん、『一命』』

言わずと知れた名作『切腹』のリメイクで、
  • notebook
  • 2011/11/11 01:32

『久しぶり、な”変わり糸”』

昨日、浅草橋のシラカワさんで見つけた糸。
  • notebook
  • 2011/11/10 10:57

『福岡へ送ったお人形・3』

『毛糸だま』の冬号用に作った人形。私の手
  • works
  • 2011/11/06 10:52

『福岡へ送ったお人形・2』

いやー、前の記事ってばフライングしちゃっ
  • works
  • 2011/11/01 10:29

『福岡、本日からです』

すぐに更新するつもりが、すっかり遅くなっ
  • works
  • 2011/10/31 01:10

『福岡での展示のお知らせ』

昨年お世話になった天神のお店に、今年も声
  • information
  • 2011/10/26 15:13

『家内生産・キット組中』

今、ヴォーグ学園名古屋校用のテキストとキ
  • notebook
  • 2011/10/17 10:32

『ヴォーグ学園東京校のmixiコミュをつくりました!』

今日の東京、暑すぎです。さて、秋はいっこ
  • my class
  • 2011/10/16 20:45

『ご来場、まことにありがとうございました。』

おかげさまで、ファビュラス!バーカー・ド
  • notebook
  • 2011/10/15 23:29

『FBD2011、初日が終わったよー』

ファビュラス!バーカー・ドールズ2011
  • works
  • 2011/10/09 00:26

『いよいよ明日!ファビュラス!バーカー・ドールズ2011』

万全!とは言えねども、楽しいことは間違い
  • information
  • 2011/10/07 21:40

『FBD2011で、募金箱を設置します』

今年の「ファビュラス!バーカー・ドールズ
  • information
  • 2011/10/02 10:01

『ファビュラス!バーカー・ドールズ2011のお知らせ』

間近になってまいりましたので、再アナウン
  • information
  • 2011/09/28 17:48

『10月からの東急BEセミナーでの課題』

個展で作ったトムテや、大阪のカナリヤさん
  • my class
  • 2011/09/26 02:34

『ヴォーグ学園名古屋校の課題です』

満席となりました。ありがとうございます!
  • my class
  • 2011/09/18 12:59

『10月からのヴォーグ学園東京校、課題です』

今日も暑い・・・ねー。仕事だけではなく、
  • my class
  • 2011/09/14 15:21

『いつかは』

いつかは作らなくちゃいけないだろう、と思
  • works
  • 2011/09/12 21:52

『花と鳥の住むところ』

少し間が空いてしまいました。すいません。
  • works
  • 2011/09/11 12:18

『旅の始まり』

いろんな国に砂漠はあって、「ラクダツアー
  • works
  • 2011/09/09 00:03

『ベトナムの少女』

まだ行ったことない国だけど、ひらめくアオ
  • works
  • 2011/09/08 09:53

『長崎で』

今年の夏。ほんとうは、仕事ではちきれそう
  • works
  • 2011/09/07 21:31

『搬入終了!』

無事に展示が終わって、ただ今戻りました!
  • information
  • 2011/09/06 23:14

『明日から新宿伊勢丹で「Traveling」展です!』

blogをすっかり、ご無沙汰してしまいました
  • works
  • 2011/09/06 15:09

『9月からの羊毛倉庫は?』

しばらくはこの記事がトップとなります。下
  • information
  • 2011/08/15 17:52

『課題のコウモリですよ』

ヴォーグ学園では、今期二つめの課題に入り
  • my class
  • 2011/07/23 20:46

『うみねこサロン、ご来場ありがとうございました』

おそくなりましたが、うみねこサロンへのご
  • notebook
  • 2011/07/18 18:42

『”うみねこサロン”のおみやげ』

明日、市ヶ谷での「うみねこサロン」用に、
  • information
  • 2011/07/14 13:50

『いよいよ今週金曜日です』

市谷でちんまりとやります、「うみねこサロ
  • notebook
  • 2011/07/13 15:15

『7月イベント情報!』

しばらくはこの記事がトップになります。最
  • information
  • 2011/07/12 00:00

『教室展『アリス人形の一年間』が終了しました』

7月10日の昨日、最高に暑かった日でした
  • notebook
  • 2011/07/11 15:43

『さかなの召使い@【アリス人形の一年間】』

昨日、無事に搬入を済ませて来ました。(で
  • works
  • 2011/07/04 08:44

『3月ウサギ@【アリス人形の一年間】展』

今回の教室展で、羊毛倉庫の自由作品は3点
  • works
  • 2011/07/03 01:31

『『アリス人形の一年間』に出します。』

5日から根津のギャラリー汐花さんで開催す
  • works
  • 2011/07/01 16:11

『ヴォーグ学園、「カワセミ」の成果!』

6月頭のヴォーグ学園・金曜日クラスに、思
  • notebook
  • 2011/06/27 19:03

『ヴォーグ学園、教室展のお知らせ』

先日、猫ちゃんを飾らせていただいたギャラ
  • information
  • 2011/06/18 19:41

『大阪のカナリヤさんへ、発送しました!』

できたよ~、できた!!個展とドールワール
  • works
  • 2011/06/17 18:30

『毛糸だま夏号の掲載作品を展示中!』

只今、根津のギャラリー汐花(せっか)にて
  • notebook
  • 2011/06/16 22:01

『近々のイベントについて』

今日、irodoriya.さんでの個展の搬出へ行き
  • notebook
  • 2011/06/15 20:36

『大阪・カナリヤさんの「マスコット展」』

昨年お世話になりましたカナリヤさん。本当
  • information
  • 2011/06/14 19:43

『irodoriya.個展&DWF2011、ご来場ありがとうございました!』

渋谷irodoriya.さんでの個展「いつも いつ
  • notebook
  • 2011/06/13 20:29

『手のひら関節人形』

11日、12日のドールワールドフェスティ
  • works
  • 2011/06/09 12:17

『新・北海道みやげ?』

今週末にせまったドールワールドフェスティ
  • works
  • 2011/06/08 22:42

『ドールワールドフェスティバルにむけて』

今日、7人の小さな関節人形を仕上げました
  • notebook
  • 2011/06/07 19:15

『6月11・12日、ドールワールドフェスティバルに出展します』

個展期間の最終日とも重なっていますが、来
  • information
  • 2011/06/05 06:30

『エルマーのライオン』

エルマーのおはなしが、大好きなのです。し
  • works
  • 2011/06/03 08:34

『みずがめ座』

5年ほど前に、高知のネットショップから取
  • works
  • 2011/06/01 21:23

『クロエ』

irodoriya.さんには、黒猫がいます。でも、
  • works
  • 2011/05/31 20:51

『意外と人気”トムテ”』

東京は台風一過の様相ですが、東北・被災地
  • works
  • 2011/05/30 21:02

『靴』

人形とアクセサリを同時に考える、というア
  • works
  • 2011/05/29 20:00

『2羽の鳥』

鳥のモチーフは大流行なので、アクセサリの
  • works
  • 2011/05/28 20:00

『明日は在廊します』

搬入してまいりました。irodoriya.オーナー
  • works
  • 2011/05/27 21:52

『紫陽花』

そろそろ、この花が、あの強い芳香を放つよ
  • works
  • 2011/05/27 20:00

『いよいよ明日から』

展示はいくつもこなしていますが、”個”展は
  • works
  • 2011/05/27 04:21

『個展のお知らせ』

ギリギリの感じではあります。すごく焦って
  • notice
  • 2011/05/13 20:05

『お願いがあります』

震災後に、仙台へ送った人形。私はこの出会
  • information
  • 2011/05/05 21:25

『What happens next,Mam?』

この画像は4月10日に東電前で行われた反
  • notebook
  • 2011/04/28 21:04

『ヴォーグビルのエントランスでは』

先月の半ば過ぎだったと思います。財団法人
  • notebook
  • 2011/04/28 10:47

『震災関連リンク集』

震災以来、大事な情報が多すぎて、ブラウザ
  • notebook
  • 2011/04/27 14:40

『毛糸だま夏号とキット通販のお知らせ』

毛糸だま夏号が昨日から発売中です。海辺の
  • information
  • 2011/04/26 06:39

『ニヒル牛2に納品します』

震災前に染めた、ペルーのアルパカ手紡ぎ糸
  • works
  • 2011/04/02 19:20

『チャリティ出品作品です』

手のひらサイズ、主にトルソー。凝ったこと
  • works
  • 2011/04/01 13:38

『渋谷irodoriya.さんでの、100%チャリティのお知らせです。』

みなさん、こんにちは。お元気ですか?会っ
  • information
  • 2011/03/31 11:46

『安否確認と、dfsでの講座について』

あまり詳細をここで述べる気にはなれません
  • information
  • 2011/03/15 19:18

『〈3/15更新〉2011年から始まる新講座は?』

しばらくはこの記事がトップになります。も
  • information
  • 2011/03/15 18:28

『なにはなくとも!ヒグチユウコさんの個展・オススメ』

昨年からネットでストーキング中の画家、ヒ
  • notebook
  • 2011/03/03 06:41

『ヴォーグ学園東京校での、新しい課題』

4月からのヴォーグ学園東京校用の課題が、
  • my class
  • 2011/02/16 14:07

『毛糸だま春号、発売中です』

連載中の毛糸だま No.149(2011年春号) (Let
  • information
  • 2011/01/26 02:59

『ありがとう』

日々、いろんな気持ちが沸いては消えたり、
  • notebook
  • 2011/01/21 18:41

『ニヒル牛2に納品しました』

ありがとうございます。今は店舗にアフロち
  • works
  • 2011/01/10 19:13

『ピーターパンができたよ』

年をまたいで作った課題、『ピーターパン』
  • works
  • 2011/01/02 11:07

『あけましておめとうございます』

東京では、とても穏やかな陽射しの元旦を迎
  • notebook
  • 2011/01/01 12:46

『師走だから走ろう』

マラソンではありません、ええ、けっして。
  • notebook
  • 2010/12/19 14:19

『パッチワークのトナカイ』

トナカイを見ると、みんなワクワクする。大
  • works
  • 2010/12/18 20:00

『冬のネコ』

モワモワ、モフモフしている人形が作りたい
  • works
  • 2010/12/17 20:00

『桐生の「とおりゃんせ」へ納品します』

いろいろと人形関係でおつきあいがある中で
  • information
  • 2010/12/16 17:27

『冬らしく』

カドリーブラウンさんは、正当派テディベア
  • works
  • 2010/11/30 20:00

『レッサーパンダ?』

パンダつながりから、レッサーパンダを作ろ
  • works
  • 2010/11/29 20:00

『パンダ(チーズ?)』

”猫熊”ということで・・・一応クマつながり
  • works
  • 2010/11/28 20:00

『素直にシロクマ』

今年の夏、北海道旅行に行ったときのこと。
  • works
  • 2010/11/27 20:00

『侵入者?』

森の中をさ迷っていた少女。ああ、助かった
  • works
  • 2010/11/26 20:00

『3びきのくま、の後ろ姿』

昨日の『3びきのくま』の続きです。以前に
  • works
  • 2010/11/25 22:00

『納品予定!NEWオープンの『カドリーブラウン』』

ご無沙汰してしまって、すいません。12月1
  • information
  • 2010/11/24 15:51

『popetさんの個展が始まりました』

愉快なアイツ、その名もpoppet!さんの個展
  • notebook
  • 2010/11/21 12:37

『「毛糸だま」で連載が始まります&ピノキオコミュのお知らせ』

まずは先週末からいよいよ始まった、ピノキ
  • information
  • 2010/10/26 08:00

『リアル・ノーミュージック・ノーライフ!』

コンゴのホームレスミュージシャンを撮った
  • notebook
  • 2010/10/20 13:40

『mixi「ヘイヤをつくろう」コミュのお知らせ』

10月初旬から始まった、ヴォーグ学園での
  • information
  • 2010/10/12 19:00

『ピノキオができたよ』

今月、(もう目前にせまっておりますが)新
  • works
  • 2010/10/11 19:31

『ABC展の写真集を通販します』

完売しました。ありがとうございました!*
  • information
  • 2010/10/03 12:44

『10月から、渋谷で新しい講座が始まります』

しばらくはこの記事がトップになります。最
  • information
  • 2010/09/28 22:00

『福岡天神にて・その3!』

「Beauty」な娘。でも美人さんというよりは
  • works
  • 2010/09/24 20:08

『福岡天神にて・その2!』

ほんとは、九州の思い出を形にしようと思っ
  • works
  • 2010/09/23 21:08

『福岡天神にて』

初めて。羊毛倉庫の人形が、九州へ参ります
  • information
  • 2010/09/23 00:13

『今日も伊勢丹へ』

実は展示初日の朝に気がついたのですが、「
  • notebook
  • 2010/09/11 22:13

『ABC展のご報告』

少しご報告が遅くなってしまいました、すい
  • notebook
  • 2010/09/10 00:28

『最後のイニシャル「Z」』

この信じられないぐらい暑かった夏の終わり
  • works
  • 2010/09/07 23:30

『イニシャル「C」』

何かを求めるときはきっと、自分のために必
  • works
  • 2010/09/06 20:00

『イニシャル「H」』

「horn」という言葉を使いたかったので、角
  • works
  • 2010/09/05 20:00

『イニシャル「U」』

[U]というアルファベットは、単語の頭にUN
  • works
  • 2010/09/04 20:00

『イニシャル「L」』

いきなりだけど、「ぐりとぐら」の絵本。あ
  • works
  • 2010/09/03 20:00

『イニシャル「A」』

「A」は”天使がやってきた”という言葉にし
  • works
  • 2010/09/02 20:00

『イニシャル「M」』

本当に厳しかった、今年の夏。まだまだ残暑
  • works
  • 2010/09/01 20:00

『イニシャル「T」』

恥ずかしながら。もういい歳なのに、カーテ
  • works
  • 2010/08/31 20:00

『イニシャル「O」』

時々町中で見かける、外壁をツタが這いまわ
  • works
  • 2010/08/30 20:00

『イニシャル「G」』

去年のABC展のときに、「なんじゃこれは?
  • works
  • 2010/08/30 01:10

『イニシャル「D」』

久しぶりに作った、幻獣。Dという文字なら
  • works
  • 2010/08/28 23:15

『イニシャル「I」』

昔から、冷たい色が好き。寒色系というやつ
  • works
  • 2010/08/26 07:27

『A & B & so,Curious! 展』

今がんばって、作っているもの。それはこの
  • information
  • 2010/07/28 23:02

『必見!(だけど明日まで)』

毎日毎日 ボクは鉄板の 上で焼かれる・・
  • notebook
  • 2010/07/17 18:11

『うめだ阪急での展示・2』

うわー、もう7月も10日になってしまいま
  • works
  • 2010/07/10 14:42

『うめだ阪急での展示・1』

この6月、あまりにもblogの更新少ない!と
  • works
  • 2010/06/30 20:02

『ご来場ありがとうございました』

ドールワールドフェスティバルが終わってか
  • notebook
  • 2010/06/18 00:13

『ドールワールドフェスティバル2日目です』

昨日はおかげさまで、無事搬入も済ませるこ
  • notice
  • 2010/06/13 08:14

『ドールワールド用の小さな人形たち』

いよいよ明日、ドールワールドフェスティバ
  • works
  • 2010/06/11 17:49

『12/13日は「ドールワールドフェスティバル」へ!』

今週末にせまったドールワールドフェスティ
  • information
  • 2010/06/09 23:14

『マスコット展には(2)』

今年まだまだ外気が冷たかった2月のこと。
  • works
  • 2010/05/29 14:12

『マスコット展には(1)』

大阪の雑貨屋・カナリヤさんで、6月1日~1
  • works
  • 2010/05/27 15:58

『オンリー・ワン・オルゴール』

桐生にある、オルゴールと人形のお店「とお
  • works
  • 2010/05/24 15:56

『大事なふたつの展示情報』

とりいそぎ、伝えたいことが二つあるのです
  • notebook
  • 2010/05/15 22:04

『今後の予定・・・いっぱいだぁ』

昨日が母の日だったらしい。ぜんぜんしらな
  • information
  • 2010/05/10 08:19

『レッドカーペット、その2』

これはすごく時間がかかりました。マーゴ・
  • works
  • 2010/05/09 22:00

『レッドカーペットは?』

FBDの会場へ来てくださった方は、もうご存
  • works
  • 2010/05/08 22:00

『ALICE IN NOWHERE LAND』

今回のFBDでは、上記のようなタイトルをコ
  • works
  • 2010/05/07 22:00

『ヴォーグ学園受講生専用コミュを作りました』

遅ればせながら、4月から始まった講座専用
  • information
  • 2010/05/06 06:15

『 トランプの女王様』

女王様は、とっても傲慢なお方です。なんだ
  • works
  • 2010/05/05 22:00

『FBD2010、無事終了しました。』

昨年よりも期間が短いので、とても忙しい三
  • notebook
  • 2010/05/05 05:18

『トランプの王様』

悲しいほど、影が薄い王様。それはきっと、
  • works
  • 2010/05/04 22:00

『トランプの庭師』

女王様がお好みの赤いバラにするために、必
  • works
  • 2010/05/03 22:00

『ふがいない主催者の、この二日間の』

しょうもない主催者で、すいません。(今日
  • notebook
  • 2010/05/02 22:41

『わらいねこ』

この、どこまでもクセのあるネコについては
  • works
  • 2010/05/02 22:00

『FBD2010、開催中!!!』

昨日から無事始まったFBD2010。まずは展示
  • information
  • 2010/05/02 08:01

『3月ウサギ』

素敵なお家を持っていながら、庭でお茶を年
  • works
  • 2010/05/01 22:00

『帽子屋』

その昔、初めてアリスを読んだときは、この
  • works
  • 2010/04/30 22:00

『まー、ほんと。GWはぜひ「ファビュラス!バーカー・ドールズ2010」へ』

今日は(あ、でも日付変わったので昨日です
  • notebook
  • 2010/04/30 00:41

『3月ウサギの家』

羊毛倉庫、と名乗りながら・・・羊毛はいっ
  • works
  • 2010/04/29 22:00

『あかちゃんのブタ』

けして、ブタのあかちゃんではないのです。
  • works
  • 2010/04/28 22:00

『キノコの上に』

アリスの世界のおもしろさは、出てくるサブ
  • notebook
  • 2010/04/27 22:00

『お待たせしました、FBD2010の作品UPです』

いよいよ、今週末からはじまります!ファビ
  • works
  • 2010/04/26 21:04

『ファビュラス!バーカー・ドールズ2010』

しばらくはこの記事がトップになりますので
  • information
  • 2010/04/25 17:40

『第9地区とFBD2010』

この歳になってくると、映画は娯楽では無く
  • notebook
  • 2010/04/11 10:41

『着セル』

人形をつくるとき、まずは顔。これはまだイ
  • notebook
  • 2010/03/28 23:12

『おとなしい曲芸』

今年のFBDで初めてご一緒する影山多栄子さ
  • notebook
  • 2010/03/20 10:55

『おなじく、そして、ウサギ』

今回の『ちいさやか』で展示するもうひとつ
  • works
  • 2010/03/17 17:15

『妖精と不思議な動物たち展』

お世話になっている京橋・ドルスバラードさ
  • information
  • 2010/03/16 20:00

『また別のなにか』

あんまり見せるべきじゃないのかもしれない
  • works
  • 2010/02/27 10:26

『Mamaruさんの個展、開催中!』

昨日から始まったMamaruさんの個展、初日に
  • notebook
  • 2010/02/24 11:05

『あまり見ない光』

虫展用の人形、もうひとつ。この虫を私は「
  • works
  • 2010/02/21 07:27

『しずかに』

3月新宿伊勢丹での展示は、”虫”がテーマで
  • works
  • 2010/02/17 17:09

『3月の予定がふたつ・・・』

年明けからこのかた、少しずついろんなこと
  • information
  • 2010/02/12 13:09

『金曜日、もうひとつの課題』

金曜日クラスは月1回なので、受講数は少な
  • information
  • 2010/01/23 09:37

『4月からのヴォーグ学園講座』

正直、こんなにヴォーグ学園での講師活動が
  • information
  • 2010/01/22 09:48

『ニヒル牛で納品を』

ニヒル牛2では今、冬祭りと題していろんな
  • notebook
  • 2010/01/20 17:44

『LOVE PROJECT』

あけまして おめでとうございます。やっぱ
  • notebook
  • 2010/01/03 18:05

『大晦日だなー』

毎年・毎度のことながら、大掃除に励んでい
  • notebook
  • 2009/12/31 18:46

『6人目でおしまい』

髪の色とか目の色とか。どこかヨーロッパの
  • works
  • 2009/12/22 20:00

『5人目はみどりいろ』

みどりいろの”そつのない”かんじが好きです
  • works
  • 2009/12/21 20:00

『4人目は青』

またまた素材の話になるのだけど。手に入れ
  • works
  • 2009/12/20 10:04

『3人目』

この子の髪の毛に使った毛糸は、もう絶対に
  • works
  • 2009/12/18 20:00

『今日はあったかい』

昨日とはぜんぜん違う1日だったけど、ここ
  • works
  • 2009/12/17 20:00

『さむい、さむい』

冬だなー、と思える気温です。冬が好き。で
  • works
  • 2009/12/16 17:07

『コロコロと』

blogでの私の記述がちょっと異様なかんじに
  • notebook
  • 2009/12/09 13:15

『本当に申し訳ありませんでした』

とりいそぎ。M様。本日は本当に寒く足下も
  • notice
  • 2009/12/04 02:04

『・・・もうしわけありませんでした』

今日はヘンゼル&グレーテルでの、待ちに待
  • notebook
  • 2009/12/03 18:38

『みみ、ながめ』

こちらは、ウサギちゃん。頭と手足が動かせ
  • works
  • 2009/12/02 17:30

『あたま、おおきめ』

引き続き、住吉倶楽部さんに送った人形。『
  • works
  • 2009/12/01 20:00

『これは好き』

住吉倶楽部さんへ送った人形です。うまく言
  • works
  • 2009/11/30 22:00

『PLAY RABBIT』

またもやブローチ。そしてまたもや飽きちゃ
  • works
  • 2009/11/29 20:00

『ソリはないけど』

シンプルなトナカイたち。ツノのせいか、意
  • works
  • 2009/11/28 08:59

『変わり種・2』

これは・・・なんて言ってよいのやら。ハリ
  • works
  • 2009/11/26 20:00

『”ブルテリア”(冬の動物編)』

なんかね、特定の種類の犬作るのは苦手です
  • works
  • 2009/11/25 22:05

『”モグラ”(冬の動物編)』

うすうすお気づきかと思いますが、昨日のbl
  • works
  • 2009/11/24 16:26

『“シロクマ”(冬の動物編)』

久しぶりに作ったシロクマ。動物園でも氷山
  • works
  • 2009/11/23 21:38

『”ロバちゃん”(冬の動物編)』

たまたま小さく生まれついた馬を総称して「
  • works
  • 2009/11/23 00:59

『冬の動物編”ネコちゃん”』

成城学園前駅の改札を出るとすぐそこにある
  • works
  • 2009/11/22 01:10

『変わり種・1』

雑貨も、たまに作る事があります。だけど、
  • works
  • 2009/11/20 13:00

『妹がグレーテル』

女の子の帽子の薔薇は、ピンク。なにがなん
  • works
  • 2009/11/19 20:00

『男の子のほうが、ヘンゼル』

よくある話ですが、外国のお話なので名前の
  • works
  • 2009/11/18 18:40

『成城学園前でも12月に』

それらしいものができてきたので、「HANSEL
  • information
  • 2009/11/17 15:29

『12月は住吉で』

お知らせが遅くなってしまいましたが、関西
  • information
  • 2009/11/15 06:21

『脳ダメージ・トレーニング』

先日、おバカさんな動画を見せてしまったお
  • notebook
  • 2009/11/03 01:01

『11月です・・・』

もう11月かよぅ、という嘆きにも似た気持
  • information
  • 2009/11/02 08:54

『ちょっと迷うけど紹介』

夫と息子が走ってます。BARTS DVD “バカ走
  • notebook
  • 2009/10/27 00:00

『まようよねー、巽紀子展』

花買えばよかったなー。海のものとも山のも
  • notebook
  • 2009/10/25 00:11

『おおきな人形のゆくえ』

今年の5月~7月ぐらいにかけて、ただモク
  • notebook
  • 2009/10/22 00:42

『【ヴォーグ学園受講生の方へ】mixiコミュを作りました』

2度めがあれば、3度目もある。というのと
  • notice
  • 2009/10/15 00:01

『9月最後の講座にて』

5月~9月までの5ヶ月の間、ヴォーグ学園
  • my class
  • 2009/10/03 19:49

『感謝のきもちと、これから』

ちょっと遅くなってしまいましたが。新宿伊
  • notebook
  • 2009/09/30 22:58

『大きいこです』

少し振り返って。7月は、とても忙しい月で
  • information
  • 2009/09/19 01:56

『ヴォーグ学園の新しい課題』

やっとできましたよー、もう!(自分自身に
  • information
  • 2009/09/17 22:00

『ゴジラと911』

過日のことですが、忘れていました。あの映
  • notebook
  • 2009/09/14 08:00

『【F】』

【F】は今の自分に、一番しっくりくる言葉
  • works
  • 2009/09/11 20:00

『【Q】』

昨日の初日、夕方に伊勢丹へ様子を見に行き
  • 未分類
  • 2009/09/10 20:00

『【X】』

【X】は・・・本当に言葉の少ない、妖しい
  • 未分類
  • 2009/09/09 20:00

『搬入終了!』

本日、ひやひやしながらも無事搬入を終えて
  • notebook
  • 2009/09/09 00:01

『【Y】』

【Y】を作る前に、YouTubeでちょっとパンダ
  • 未分類
  • 2009/09/08 20:00

『明日が初日です』

人形の紹介の合間に。今回はA~Zまでを揃え
  • information
  • 2009/09/08 10:00

『【K】』

【K】は、「Kitten」をチョイス。この言葉
  • works
  • 2009/09/07 20:00

『【B】』

【B】ではじまる楽しい言葉はいっぱいあっ
  • works
  • 2009/09/06 20:00

『【J】』

この文字は、なんだかどの単語も印象がぼん
  • works
  • 2009/09/05 20:00

『Mamaruさんのお人形』

昨日はクレイドール作家のMamaruさんが、で
  • recommend
  • 2009/09/05 07:04

『【E】』

この文字も、豊富な単語にはこと欠かない。
  • works
  • 2009/09/03 20:00

『【P】』

この【P】という文字は、たくさんの単純で
  • works
  • 2009/09/02 20:00

『できた!かな?』

連日ものすごい不規則な生活をしつつ、地域
  • works
  • 2009/09/01 22:10

『『 A & B & so, Cute! 』 な、二人展のお知らせ』

 『 A & B & so, Cute! 』展 私・羊毛倉
  • information
  • 2009/08/27 14:00

『9月の展示、もうひとつ』

伊勢丹での二人展のあとに、もうひとつ展示
  • information
  • 2009/08/20 12:00

『夏のひととき』

初めての国、フィリピン。息子の同級生には
  • notebook
  • 2009/08/05 00:36

『続・おわらナイ日々』

なんど、こんなサブジェクトでblogを綴った
  • works
  • 2009/07/24 22:40

『10月よりのヴォーグ学園は』

上半期のヴォーグ学園2つの講座は、7月現
  • information
  • 2009/07/13 13:54

『poppetさんのイベント・インフォメーション!』

「絵本 そして、本にまつわる人形・雑貨た
  • information
  • 2009/07/08 11:47

『こどものほん/3』

この本ばかりは、さすがのamazonも手配がつ
  • recommend
  • 2009/07/04 12:00

『こどものほん/2』

この本を子どもが持って返って来たときは、
  • recommend
  • 2009/07/01 12:00

『こどものほん/1』

子育て中の人なら、みんな心当たりがあると
  • recommend
  • 2009/06/29 11:21

『ドールワールドフェスティバル!!』

無事終了しました。と、いうよりも、まった
  • notebook
  • 2009/06/21 20:42

『本日ドールワールド二日目です』

朝からあいにくの雨です。例年通り、1日目
  • information
  • 2009/06/21 08:38

『でかける前に、もうひとつ。』

人形にアルファベットでナンバリングしてい
  • works
  • 2009/06/20 06:33

『メールサーバ不具合のお知らせ』

水曜日の夕方頃から、羊毛倉庫のメールフォ
  • notice
  • 2009/06/19 14:39

『バレエのクアトロ娘たち』

女の子たちの結い上げた髪、とか。何も他意
  • works
  • 2009/06/19 12:00

『違和感/3』

髪の毛が、なんだか大変でした。私にしては
  • works
  • 2009/06/18 22:00

『違和感/2』

この子の名前は「リボンちゃん」。自分の髪
  • works
  • 2009/06/18 12:00

『違和感』

クルクルとめまぐるしく、人形に対するこだ
  • works
  • 2009/06/17 12:52

『もうひとつのピノキオ展』

今日はお知らせが二つ。まずは6月20日(
  • information
  • 2009/06/11 11:39

『TOS「スタートレック」=大航海時代』

少々オタク話ですので、興味のない人はスル
  • notebook
  • 2009/06/03 13:00

『オルゴール展に参加します』

群馬県桐生市にあるお店「とおりゃんせ」 [
  • information
  • 2009/05/26 14:02

『人形と動くこと』

ある事情があって、関節のある大きめの人形
  • works
  • 2009/05/21 13:23

『ヴォーグ学園新講座専用コミュ、開設しました』

去年から始まったヴォーグ学園での講座。1
  • notice
  • 2009/05/09 08:02

『検死官と市役所は君が』

それはまったく、今まで1度も予想していな
  • notebook
  • 2009/05/03 23:12

『開催中!』

本日から始まりました、ピノキオ展!受講者
  • notebook
  • 2009/04/30 15:27

『幕開け』

今日は搬入日。展示する者にとっては、今日
  • works
  • 2009/04/29 07:04

『ピノキオ展は30日から』

次の展示の搬入日が、もう迫っています。他
  • works
  • 2009/04/27 15:37

『すべるように』

少し前から、成人向け水泳教室へ通うように
  • notebook
  • 2009/04/19 23:13

『本日より「絵本の中に迷いこんで」が始まります』

今日から始まる展示です。「絵本の中に迷い
  • works
  • 2009/04/15 12:31

『御成屋敷WS、現在キャンセル待ちです』

多数のお申し込みありがとうございます。当
  • notice
  • 2009/04/13 11:32

『御成屋敷でのワークショップ、申し込み開始です』

以前お知らせしましたが、5月2日(土)に
  • information
  • 2009/04/11 15:18

『ふんわりと焦りと、たのしみと』

FBD2009、すでに終わってから1週間以上経
  • notebook
  • 2009/04/08 21:24

『「FBD2009」、無事終了いたしました!』

ただ今、帰宅してまいりました。今回の展示
  • notice
  • 2009/03/29 22:16

『次回と次々回の展示のお知らせ』

たぶん、FBDが終わってからだと、放心状態
  • information
  • 2009/03/27 08:45

『お休みと雨』

FBD2009にご来場いただいたお客様、
  • notebook
  • 2009/03/25 13:10

『楽しすぎて、寝られません』

今日はFBD2009の、初日でした。たくさんの
  • works
  • 2009/03/20 23:28

『なんとか、なったよ。』

いやはや、もうクタクタです。でもずっと、
  • works
  • 2009/03/19 19:05

『座るシカ』

一番、座りそうにない。だって、シカだし。
  • works
  • 2009/03/18 09:38

『明日、いよいよ搬入です』

やっぱり格別だよ。いままで何度も搬入をし
  • works
  • 2009/03/17 20:50

『〈イベント〉 ファビュラス!バーカード-ルズ2009』

【しばらくはこの記事がトップになります。
  • information
  • 2009/03/17 12:00

『打ち止め!』

昨日までは、もう1体動物を作ることを考え
  • works
  • 2009/03/17 02:18

『ヴォーグ学園の教室より』

今はまだ、FBD2009の準備(というか、8割
  • notebook
  • 2009/03/13 02:35

『この二人』

なかなか、話がのっているように見えます。
  • works
  • 2009/03/08 07:08

『すすまないねえ・・・』

何がそんなに忙しいんだい、アンタごときが
  • works
  • 2009/03/03 08:11

『ヴォーグ学園の受付がはじまりました』

今期のヴォーグ学園は、今までの夜間クラス
  • information
  • 2009/02/24 11:35

『おしずかに』

毎日まいにち、作る日々。思えば年明け以来
  • works
  • 2009/02/13 13:26

『今日はなんだか』

今日は気持ちの良い日でした。1日中、軽口
  • works
  • 2009/01/20 22:27

『黄色い翼』

もしかしたら、金色なのかな。画集に載って
  • 未分類
  • 2009/01/14 13:27

『青と赤』

年末に作った天使は、翼が青い。天使が手に
  • notebook
  • 2009/01/06 12:40

『2009年』

あけましておめでとうございます。昨年に引
  • information
  • 2009/01/01 00:29

『何ごともすすまぬ師走の日々に』

気がつけば、更新とどこおおりがち。それも
  • notice
  • 2008/12/28 18:09

『動物スグレモノ図録』

amazonって商品を検索しただけでも、延々と
  • recommend
  • 2008/12/16 20:04

『東北はじめて日記』

仙台に行く前も行った後も、ずっとバタバタ
  • notebook
  • 2008/12/09 10:09

『天使の季節』

12月に入って、冬らしくなった。やっぱり
  • works
  • 2008/12/03 16:23

『おなか・いっぱい』

ものすごく、慌ただしく過ぎた1週間でした
  • notebook
  • 2008/11/30 20:11

『黒と赤』

来週末から始まる「いと・ちいさやか」展用
  • works
  • 2008/11/22 11:16

『スピンハウスで入手できる素材〈後編〉』

実演を見に来てくださった方に、「完成した
  • notebook
  • 2008/11/21 22:00

『スピンハウスで入手できる素材〈前編〉』

京都で実演をする日の朝、実は寝坊をしてし
  • notebook
  • 2008/11/20 14:57

『京都、ギュウっと三日間』

15~17日まで、観光シーズンまっただ中
  • 未分類
  • 2008/11/18 12:14

『「手」と「人形」についての考察(ほろ酔い加減にて)』

ここ3日ほど、ニードルを持たずにいます。
  • notebook
  • 2008/11/08 22:00

『仙台でのワークショップ・その2』

仙台でのワークショップは、満員御礼となり
  • works
  • 2008/11/06 08:24

『京都「フェルトまつり2008」で実演します』

画像も愛想も無しで、すいません。京都での
  • information
  • 2008/11/02 18:45

『11月展示会のお知らせ』

いつもお世話になっている京橋はドルスバラ
  • information
  • 2008/10/31 09:01

『羊毛倉庫デザイン・キット発売のお知らせ』

オリジナルの素材のみにこだわった手芸店・
  • information
  • 2008/10/27 10:08

『仙台でワークショップを開催します。(予定)』

みなさん、こんばんは。鈴木です。あらため
  • information
  • 2008/10/25 19:54

『人形教室について』

私がそもそも個人で人形教室を始めたのは、
  • my class
  • 2008/10/14 11:36

『ヴォーグ学園のピノキオ作りが始まりました。』

昨日からいよいよ、東京校での講座が始まり
  • information
  • 2008/10/09 09:00

『ゴーシュ・その3』

昨日、人・形展が無事終了しました。ご来場
  • works
  • 2008/10/08 11:34

『ゴーシュ・その2』

完成したゴーシュ・セット。これは私がいつ
  • works
  • 2008/10/07 12:07

『セロ弾きのゴーシュ』

遅ればせながら、9月に発行されたスピナッ
  • works
  • 2008/10/06 18:04

『指にどうぞ』

グラマラス・エリアの展示用には、あと2点
  • works
  • 2008/10/03 16:47

『つやねこ・続き』

「つやねこ」の写真いろいろ、です。帯はリ
  • works
  • 2008/10/01 20:00

『「幻想日本国」展』

10月4日から始まるグラマラス・エリアで
  • works
  • 2008/09/30 16:22

『ヴォーグ学園、残席あります。』

10月からのヴォーグ学園ですが、キャンセ
  • notice
  • 2008/09/28 11:28

『リングの関節』

人・形展にはあと2点、人形を出品します。
  • works
  • 2008/09/27 10:13

『ジャガーの使い』

先日ご紹介した「ワシの使い」と対になる人
  • works
  • 2008/09/24 20:00

『ワシの戦士・追記』

モデルはアステカの戦士でしたので、きっと
  • works
  • 2008/09/23 12:40

『存在』

10月の展示会へむけ、ゆっくりゆっくりと
  • works
  • 2008/09/09 08:52

『横浜の日』

9月3日、水曜日。ヴォーグ学園横浜校での
  • notebook
  • 2008/09/05 21:51

『眠りたくない夜』

今日は・・・と言っても、日付的には昨日で
  • notebook
  • 2008/09/04 00:39

『『フェルト自由自在』』

「いままでの夏って、こんなにいろいろなこ
  • recommend
  • 2008/09/02 15:53

『ピノキオ、お披露目。』

ピノキオの写真、UPです。身長は28cm。
  • works
  • 2008/08/22 13:44

『ヴォーグ学園の申し込み開始』

すいません、取り急ぎご報告いたします。(
  • 未分類
  • 2008/08/21 18:54

『肌色サンプル』

今年は本当に暑い夏です。7月からもう、バ
  • notebook
  • 2008/08/15 00:16

『まるで合わせ鏡のよう』

先週のヴォーグ学園で、無事完成したライオ
  • 未分類
  • 2008/08/11 15:54

『ポーニョ、ポニョ』

<ネタバレはありませんが、たいへんヘラヘ
  • notebook
  • 2008/08/07 01:01

『南へ』

南の島へ、行ってきちゃった。そういうがら
  • notebook
  • 2008/08/04 22:00

『ちょっと京都へ ・ 2』

スピンハウスを出たのは、そろそろ外が涼し
  • notebook
  • 2008/07/23 20:00

『ちょっと京都へ ・ 1』

暑いですねー。でも先週末行った、京都の強
  • notebook
  • 2008/07/22 14:29

『次回・ヴォーグ学園の課題』

パンフ予告では、「首ふりネコちゃん」とな
  • works
  • 2008/07/17 06:55

『羊毛じゃないけど』

2週間ほどかけて、ある作品を作っていたの
  • works
  • 2008/07/15 01:08

『ヴォーグ学園ノウサギ・ソノ2』

ちょっと報告が遅れてしまいましたが、ヴォ
  • my class
  • 2008/07/07 22:01

『抽選結果です』

募集前から、いろいろ悩みました。抽選方法
  • notice
  • 2008/07/03 11:25

『応募を締め切ります』

予想外にたくさんの書き込みをいただき、本
  • notice
  • 2008/06/30 12:27

『「ハト」、プレゼントします。』

一度やってみたかったんです、Webでの抽選
  • present
  • 2008/06/19 20:00

『LittleBirds#14』

鳥シリーズのラストにご紹介するのは、「シ
  • works
  • 2008/06/18 20:00

『LittleBirds#13』

こちらは「アオバト」というハトの写真を見
  • works
  • 2008/06/17 20:00

『LittleBirds#12』

ヤンバルクイナまで作って、ちょっと休憩し
  • works
  • 2008/06/16 20:00

『ドルフェス、無事終了しました』

昨日、ドールワールドフェスティバル2008を
  • notebook
  • 2008/06/16 05:05

『angel#3』

わかりにくいけど、ひざまずいている天使な
  • works
  • 2008/06/15 20:00

『angel#2』

ラフィアで作った小さなラッパを持った天使
  • works
  • 2008/06/14 20:00

『Bottle Cat # 2 & 3』

ボトルキャットは全部で3匹います。他の2
  • works
  • 2008/06/13 20:00

『Bottle Cat #1』

鳥の横に猫を並べるんですか!という批判も
  • works
  • 2008/06/12 20:00

『LittleBirds#11』

なんかもう、鳥作るのそろそろやめたほうが
  • works
  • 2008/06/11 20:00

『LittleBirds#10』

「シギ」。干潟とか浜辺とか、地面が水と土
  • works
  • 2008/06/10 20:00

『LittleBirds#9』

「シマノジコ」のオス。一般的にオスばかり
  • works
  • 2008/06/09 20:00

『LittleBirds#8』

衝撃的なその外観。「ハシビロコウ」です。
  • works
  • 2008/06/08 20:00

『LittleBirds#7』

幸福を呼ぶ青い鳥って、よく言うけどたぶん
  • works
  • 2008/06/07 20:00

『LittleBirds#6』

「ヤマガラ」見ながら作ったけど、なんか違
  • works
  • 2008/06/06 20:00

『LittleBirds#5』

光にあたると、赤みの増すような茶色の羽毛
  • works
  • 2008/06/05 20:00

『Little Birds # 4』

鷺は昔から、すごく馴染みのある鳥でした。
  • works
  • 2008/06/04 20:00

『Little Birds # 3』

足がパステルブルーの、美しい海鳥。「ガラ
  • works
  • 2008/06/03 20:00

『Little Birds # 2』

フクロウじゃなくって、ミミズク。黄色や茶
  • works
  • 2008/06/02 20:00

『Little Birds # 1』

さてさて、今日からはドールワールドフェス
  • works
  • 2008/06/01 09:59

『ドールワールドフェスティバルに出展します』

6月14・15日に浜松町で開催される「ド
  • information
  • 2008/05/30 10:12

『いろいろなウサギたち』

ヴォーグ学園で作られたウサギちゃんたちを
  • my class
  • 2008/05/25 16:38

『在廊予定が無くなりました』

昨日から始まった「少年展」、もうごらんに
  • notice
  • 2008/05/23 09:40

『ご注意ください!「少年展」パーティについて』

5月24日(土)の17時より予定されてい
  • notice
  • 2008/05/15 21:49

『少年展に参加します』

以前にもお知らせしましたが、5月22日(
  • information
  • 2008/05/13 16:08

『次回のヴォーグ学園』

昨日は横浜・手づくり倶楽部の日でした。2
  • information
  • 2008/05/08 16:38

『5月の器』

ああ、益子陶器市に行ってみたいなあ、と思
  • notebook
  • 2008/05/07 17:00

『大宮で手紡ぎを』

ちょっと前のことになってしまいますが。4
  • notebook
  • 2008/04/29 21:51

『ここは何処って?毛刈りピクニックです!』

今日はね、牧場に行ってきました。しかもね
  • notebook
  • 2008/04/23 18:31

『写真、撮れませんでした』

昨日のヴォーグ学園で、初日にご参加いただ
  • notebook
  • 2008/04/17 09:23

『キット生産ライン』

なんでも後手後手にまわりがちな今日この頃
  • notebook
  • 2008/04/14 21:36

『記憶のために』

『天使 』素材:羊毛・布・糸・シルク・竹
  • works
  • 2008/04/13 00:52

『新年度、そしてお知らせ』

今日は入学式で、新一年生の前で子どもが歌
  • information
  • 2008/04/07 20:00

『本屋に無い本』

もう一冊お見せしたい本、というか雑誌があ
  • recommend
  • 2008/04/06 22:42

『もはや保存版』

人形を好きでも好きじゃなくても、その名前
  • recommend
  • 2008/04/05 22:00

『むらさき・お終い』

手芸店で茶色と黄色の毛糸を探していたのだ
  • works
  • 2008/04/04 22:00

『ふたつの太鼓』

太鼓を、立って叩く男の子と・座って叩く男
  • works
  • 2008/04/03 17:27

『立つということ』

最後に作った動物がフクロウならば、この子
  • works
  • 2008/04/02 06:45

『輪回し、ふたたび』

この子だけ、ちょっと他の人形たちと雰囲気
  • works
  • 2008/04/01 06:00

『ご来場ありがとうございました』

無事展示は終了しました。いつもいつも、終
  • works
  • 2008/03/31 06:16

『最終日です』

昨日も少しのつもりでお店へ寄っておりまし
  • works
  • 2008/03/30 06:00

『コントラスト』

紫に映える色ってやっぱり、黄色系かな。目
  • works
  • 2008/03/29 18:00

『クタッとしてます』

「なんかそれ、過去がありそう。」家人にそ
  • works
  • 2008/03/29 06:00

『たぶん、ヒョウ』

見る人にひとめでわかるのは、「獰猛な例の
  • works
  • 2008/03/28 06:28

『椅子に座る姿』

自分でも、よく作る姿勢だと思います。座っ
  • works
  • 2008/03/27 10:08

『これ、羊毛じゃないし。』

展示のために、一番最初に作ったのです。ク
  • works
  • 2008/03/26 15:19

『初日、一番人気』

本日無事に、初日を迎えることができました
  • works
  • 2008/03/25 21:56

『個展前日』

個展の準備もなんとか終わりに近づきつつあ
  • notebook
  • 2008/03/24 17:55

『古道具の豆子について』

今週はやっぱり、あんまり集中して作業がで
  • notice
  • 2008/03/21 18:26

『昨日も豆子。』

また少し、完成したお人形をポコポコと箱に
  • works
  • 2008/03/17 06:23

『DM発送完了。』

やっと印刷からあがったDM、待ちに待ってま
  • works
  • 2008/03/12 17:24

『写真』

2年ほど前から持っていた一眼レフのデジカ
  • information
  • 2008/03/04 13:40

『個展のおしらせ』

昨日に引き続きまして、今日は個展のお知ら
  • information
  • 2008/02/29 12:06

『4月から』

ちょっと春らしい近頃、久しぶりの更新です
  • information
  • 2008/02/28 11:00

『お馬に乗って』

ああ、いやですね。寒くて・・・雪の中、子
  • works
  • 2008/02/10 00:22

『この手があったか!』

今まで未熟ながらも、こぢんまりと教室を続
  • notebook
  • 2008/02/04 22:55

『「白い」ということ』

つい最近行った美術館で絵を見ていて、ふと
  • works
  • 2008/01/24 13:49

『ウサギだけ』

走るウサギ。この動物に花はありません。簡
  • works
  • 2008/01/22 22:00

『イヌノフグリ』

いちばん春らしい花かと思います。だれもが
  • works
  • 2008/01/21 22:00

『ニリンソウ』

冬の冷気から割ってでたような白い花が、い
  • works
  • 2008/01/20 22:00

『ハルジオン』

これは「ヤギ」と作品名にも書いていますが
  • works
  • 2008/01/19 22:00

『カタバミ』

明日からドルスバラード[LINK]で始まる展示
  • works
  • 2008/01/18 22:00

『明日、『いとちいさやか』展の搬入です』

ああ、搬入の荷物をまとめることができまし
  • works
  • 2008/01/17 18:16

『ヘクター・プロテクターと』

大晦日から元旦にかけて昼夜に作ったお人形
  • works
  • 2008/01/12 23:03

『追加・動物』

年末にニヒル牛のあるさんと約束したので新
  • works
  • 2008/01/06 20:26

『あぁ、お正月』

子どもの学校も冬休みで、毎日毎日ちょっと
  • information
  • 2008/01/05 17:44

『新年おめでとうございます』

2008年になりました。心が焦る年末から
  • works
  • 2008/01/01 09:26

『年の瀬』

今年の終わりが、刻々と近づいていますね。
  • works
  • 2007/12/29 18:50

『一冊の本』

4年前、やっと子どもを保育園に預けること
  • recommend
  • 2007/12/27 22:58

『来年は初売りがあるのだ!』

お世話になっている仙台のグラマラスエリア
  • information
  • 2007/12/26 11:36

『本日よりはじまります』

今日からニヒル牛2ギャラリーでの展示が始
  • information
  • 2007/12/21 16:40

『今は生きていないものたち』

「箱舟」って、世界をリセットしようと神様
  • notebook
  • 2007/12/16 10:00

『歩くこども』

動物たちを見守り、先導する人間たちを作ろ
  • works
  • 2007/12/15 10:00

『アーイアイ』

小学生のときに、死ぬほど歌わされた気がし
  • works
  • 2007/12/14 10:00

『カッタ君』

ある幼稚園に遊びに来る鳥のニュースが、昔
  • works
  • 2007/12/13 10:00

『ゆらゆらと』

「そりゃ作らなきゃダメだろう」と、夫に断
  • works
  • 2007/12/12 10:00

『齧歯類の誘惑』

ずっと何かをかじり続けなければ、歯が伸び
  • works
  • 2007/12/11 20:00

『アフリカとフラミンゴ』

学生のころ、いちばん行ってみたかったのが
  • works
  • 2007/12/11 10:00

『ちいさいもの』

大きな動物をいくつか作ったあと、「そろそ
  • works
  • 2007/12/10 12:27

『翼のないもの』

ダチョウ。時速60kmで、車並みの長時間走
  • works
  • 2007/12/08 12:27

『目をこらせば』

私は盆地の山に囲まれた田舎で育ちました。
  • works
  • 2007/12/07 17:00

『お知らせです』

まだ動物制作日記(?)の途中ですが、お知
  • information
  • 2007/12/04 14:57

『狩りをするもの』

博物館で剥製を眺めていたせいか、偶蹄目の
  • works
  • 2007/12/03 02:46

『どうぶつらしさ』

たくさんの動物を一堂に並べるということは
  • works
  • 2007/11/30 06:11

『ゆめのあとさき(?)』

昨年のことだったと思う。ニヒル牛2のギャ
  • works
  • 2007/11/28 06:00

『すこしずつ』

急に寒くなっているこの頃です。寒さととも
  • works
  • 2007/11/26 20:54

『花とトナカイ』

昨日スーパーでの買い物ついでに、ガラにも
  • works
  • 2007/11/16 05:57

『ご来場ありがとうございました。』

無事に2つの展示が終了しました。どちらも
  • works
  • 2007/11/03 11:55

『『いと・ちいさやか』展 / 6』

前から作ってみたかった衣服というものがあ
  • works
  • 2007/10/19 23:55

『『いと・ちいさやか』展 / 5』

こんにちは。東京は天気が崩れてきました。
  • works
  • 2007/10/19 17:07

『『いと・ちいさやか』展 / 4』

数あるタロットカードのなかの1枚に、ある
  • works
  • 2007/10/18 09:02

『『いと・ちいさやか』展 / 3』

今回作った人間のお人形は、職能をまず決め
  • works
  • 2007/10/17 19:32

『『いと・ちいさやか』展 / 2』

青い馬がたった一人では寂しいので、他にも
  • works
  • 2007/10/16 20:21

『『いと・ちいさやか』展 / 1』

ドルスバラードでの企画展は「お人形にまつ
  • works
  • 2007/10/16 10:18

『ひとあし先に』

好きな作家さんやアーティストの展示会があ
  • works
  • 2007/10/16 00:13

『展示会のお知らせ』

仙台と東京、二つのお店で同日に始まる企画
  • information
  • 2007/10/14 10:43

『もうすっかり、秋なのに』

9月のまだ残暑が残る折に、1年に1度のイ
  • works
  • 2007/10/03 22:00

『インタビュー記事が掲載されました』

9月20日に発売される雑誌に、羊毛倉庫の
  • information
  • 2007/09/13 11:27

『小さな王子さま』

有名な邦題「星の王子さま」は、原題直訳だ
  • works
  • 2007/08/29 22:00

『七羽のからす』

グリム童話「七羽のからす」って、有名なの
  • works
  • 2007/08/09 20:52

『女の子のためのお店です』

高円寺に新しくできるお店に、お人形を置か
  • works
  • 2007/08/08 23:05

『以前作ったものなどを』

年齢的にあらゆる物事の記憶が難しくなって
  • works
  • 2007/07/01 23:28

『連絡』

本日メールフォームよりお問い合わせをいた
  • notice
  • 2007/06/26 16:50

『母子の箱』

特に何を信じるという宗教上の拠り所は持ち
  • works
  • 2007/06/25 21:42

『眼鏡』

絵本や童話をテーマに人形を作ることが多い
  • works
  • 2007/06/18 07:04

『プラーンと』

よく人から聞かれることですが「お子さんが
  • works
  • 2007/06/15 06:13

『念願』

その昔、中学や高校の美術で習ったような近
  • works
  • 2007/06/13 07:01

『ドールフェスタ、楽しかったです』

昨日無事終了しました。お買い上げくださっ
  • works
  • 2007/06/11 05:53

『羊飼いの少女』

素直で質素なお人形がいいなあ、といつも思
  • works
  • 2007/05/30 16:55

『イベントのお知らせです』

久しぶりの更新、まずは出展のお知らせです
  • works
  • 2007/05/14 11:46

『幻聴のお人形たち』

" Cheese And Onions "は聴いていただけた
  • works
  • 2007/04/08 15:00

『羊毛倉庫的幻聴』

グラマラスエリアでの企画展が、いよいよス
  • notebook
  • 2007/04/07 15:00

『企画展のお知らせ』

お世話になっている仙台のグラマラス・エリ
  • information
  • 2007/03/27 09:43

『こども・11(おしまい!)』

この個展用のお人形で、一番最後に作ったの
  • works
  • 2007/03/03 12:13

『こども・10』

すごくすごく懐かしい、その遊び姿。輪廻し
  • works
  • 2007/03/02 12:41

『こども・9』

自分の子どもに買ってあげようかなー、どう
  • works
  • 2007/03/01 12:17

『こども・8』

無事個展が終了しました。ご来場いただいた
  • works
  • 2007/02/28 12:53

『こども・7』

こどもは、ワクワクするようなものが大好き
  • works
  • 2007/02/27 12:33

『こども・6』

小さな女の子が思い描く、ブリブリとかわい
  • works
  • 2007/02/26 12:10

『こども・5』

昔の嫁入り道具だった鏡台。私の育った家に
  • works
  • 2007/02/24 12:06

『こども・4(悪夢?)』

見る人に「これは・・・」とゲラゲラ笑われ
  • works
  • 2007/02/23 07:39

『こども・3(船に乗って)』

映画の影響が大きいからだと思うけれど子ど
  • works
  • 2007/02/20 18:45

『こども・2』

ベビーブーム世代として生まれてきた私とし
  • works
  • 2007/02/19 07:51

『こどもたち・1』

昨日の在廊時間においで下さったみなさん。
  • works
  • 2007/02/18 09:36

『今日からですよ』

昨夜、お人形の搬入をしました。だいたいの
  • notebook
  • 2007/02/16 13:48

『個展の”贅沢”』

個展のお人形をもうひとつお見せするにあた
  • works
  • 2007/02/11 09:45

『まだまだ作っておりますが』

今日は部屋の中よりも、外にいるほうが暖か
  • works
  • 2007/02/05 23:40

『次回個展のお知らせ』

くるってる!狂ってるよ、キミは!と言われ
  • information
  • 2007/01/27 00:21

『イーハトーブの人形たち・その3』

残るお人形の写真は、あと2枚。どちらもも
  • works
  • 2007/01/26 07:23

『イーハトーブの人形たち・その2』

引き続き、「十力の金剛石」のお人形紹介を
  • works
  • 2007/01/25 06:12

『イーハトーブの人形たち・その1』

さてさて。今回の展示のために作ったお人形
  • works
  • 2007/01/24 03:21

『終わりつつある朝に』

おはようございます。昨日、無事に展示会が
  • notebook
  • 2007/01/23 04:24

『始まりました』

みなさん、こんばんは。いよいよ「イーハト
  • notebook
  • 2007/01/16 23:22

『もうすぐ、もうすぐ。』

1週間後には、「イーハトーブの人形たち」
  • works
  • 2007/01/09 21:41

『あけましておめでとうございます』

新年です。例年ならば大掃除もして、晴れや
  • works
  • 2007/01/04 09:40

『ワークショップについて』

みなさま、こんばんは。ちょっとあらたまっ
  • notice
  • 2006/12/19 00:14

『羊毛倉庫のお人形がカレンダーになりました』

HPでもお知らせしましたが、2007年日立のカ
  • information
  • 2006/12/14 10:00

『展示会のお知らせ:「イーハトーブの人形たち」』

HPでもお知らせしましたが・・・またまた、
  • information
  • 2006/12/08 11:39

『ゴマ展へのご来場、ありがとうございました。』

「ひらけゴマ!」展を無事終了させることが
  • notebook
  • 2006/12/07 19:20

『人形その4/にじ画廊』

最後に紹介するお人形、その名前は「カティ
  • works
  • 2006/12/05 10:00

『人形その3/にじ画廊』

もっとも多感な10代を、まるごとバルデュ
  • works
  • 2006/12/04 10:00

『人形その2/にじ画廊』

バルデュスの描きたい美しさは、いつも少女
  • works
  • 2006/12/03 07:34

『人形その1/にじ画廊』

今回展示しているのは、人と動物をセットに
  • works
  • 2006/12/02 10:23

『ゴマ展が始まりました』

おはようございます。昨日からにじ画廊での
  • works
  • 2006/12/01 07:29

『展示を前に、もうひとつ』

明後日には展示が始まるのねー、と思うと何
  • works
  • 2006/11/28 22:28

『展示会の在廊時間について』

来週木曜日から始まるゴマ展についての情報
  • information
  • 2006/11/23 07:05

『「ひらけゴマ!」展のお知らせ』

HPでもお知らせしていますが、11月30日
  • information
  • 2006/11/16 11:00

『企画展「密室カーニバル」が始まります』

グラマラスエリアさんでの展示が始まりまし
  • works
  • 2006/11/03 12:00

『6月の女の子』

昔、中原淳一という女性に基づく仕事をたく
  • works
  • 2006/10/31 15:41

『新しいおつきあいが始まります』

うーん、なんとも言えずステキ。そう思いな
  • information
  • 2006/10/07 16:08

『鳥の模様の青い帽子を』

暑い夏が終わったな。そう実感するこの頃で
  • works
  • 2006/09/29 19:02

『これは、スゴイ』

今回紹介するお人形は、教室に来られている
  • my class
  • 2006/08/31 10:03

『メールについての連絡です』

羊毛倉庫へのメールは、フォームを使って送
  • notice
  • 2006/08/21 20:29

『秋らしく』

まだまだ8月、暑い毎日です。今から秋が来
  • works
  • 2006/08/18 06:39

『”きらきら”な瞳』

過去に作ったお人形で、ひとつ毛色の違った
  • works
  • 2006/08/13 08:50

『生徒さんといっしょに』

トーベ・ヤンソンさんの描く世界まるごと「
  • works
  • 2006/07/27 10:52

『ウサギのリュックが、できました。』

お世話になっているニヒル牛2では、7月1
  • works
  • 2006/07/11 23:29

『poppetさんの展示のお知らせ』

フェルト作家のpoppetさんの個展が、今日か
  • information
  • 2006/07/08 22:28

『藤田によせて』

今は京都国立近代美術館で開催中の「藤田嗣
  • works
  • 2006/07/02 23:23

『ウサギの母さんが縫った服』

この展示会用に初めて作った人形が、このム
  • works
  • 2006/06/16 14:33

『失礼かもしれませんが』

絵本をもとにして作ることが多いのですが、
  • works
  • 2006/06/12 01:45

『アリス、ふたたび』

飽くことなく繰り返すモチーフ、ということ
  • works
  • 2006/06/09 17:32

『たのしく やってます』

引き続きイソップ物語のお話、「ネズミの相
  • works
  • 2006/06/07 01:01

『ウソだってつくだろうさ、少年』

イソップ童話でもとりわけ有名なのが、「狼
  • works
  • 2006/06/04 12:49

『個展を無事終えることができました』

昨日、突然の夕立で時に雨宿りしながらも松
  • works
  • 2006/05/31 17:31

『寝ているのですが』

イソップ童話のなかで、一番有名なお話かも
  • works
  • 2006/05/30 06:56

『赤ずきんへの誘惑』

以前このblogで展示会のお知らせをしたとき
  • works
  • 2006/05/27 05:45

『亜麻とつばめ』

今回展示中のお人形のなかで、一番最後にで
  • works
  • 2006/05/25 08:22

『実演で作ったものは?』

昨日の実演も、おかげさまでとても充実した
  • works
  • 2006/05/22 14:49

『本日はありがとうございました』

現在開催中の個展は会期が2週間ですがその
  • notebook
  • 2006/05/20 22:14

『いよいよ、明日です』

今日、無事にお人形の搬入を済ませてきまし
  • notebook
  • 2006/05/15 23:34

『』

ここのところはずっと、どうやってお人形を
  • notebook
  • 2006/05/14 12:54

『初めての素材』

展示会も迫りつつあるなか、ひとつのライオ
  • works
  • 2006/05/05 19:06

『展示会のお知らせです』

明日からGWですね~。みなさんはどこかに
  • information
  • 2006/04/28 19:05

『「ちびくろさんぼ」とは?』

最近再版されて、ようやく誰もが手にするこ
  • works
  • 2006/04/06 18:54

『共通する反復モチーフ』

私はあまり、同じ人形を同じテイストで作る
  • works
  • 2006/03/24 08:51

『【重要】mail送信の不具合についてお詫びいたします』

HPでもすでに報告しているのですが昨年12
  • notice
  • 2006/03/05 22:47

『ひさしぶりのお人形』

先週行った東京・大丸でのパウル・クレー展
  • works
  • 2006/03/01 14:06

『新年ですね』

あけましておめでとうございます。今年前半
  • notebook
  • 2006/01/05 10:14

『隠しておけない性格なので』

お正月年賀状用の犬の飾りを作りました。ほ
  • works
  • 2005/12/25 06:33

『これは「本」です。』

箱をお借りしているニヒル牛2には今度専用
  • works
  • 2005/12/12 14:06

『HP移転のお知らせ』

HPをリニューアルして、お引っ越ししました
  • information
  • 2005/12/10 10:48

『HPをリニューアルします』

他にやるべきことがたくさんあるのですがHP
  • notice
  • 2005/12/07 15:50

『羊毛倉庫HPの文字化けについて』

つい最近知ったのですが、トップページのテ
  • notice
  • 2005/11/29 06:52

『道しるべ』

いよいよ週末にせまったデザイン・フェスタ
  • notebook
  • 2005/11/22 16:09

『懐かしくて歪んだ世界』

デザインフェスタ用に作る大きな人形は、こ
  • works
  • 2005/11/17 18:12

『長靴をはいた猫』

グリム童話集をいろいろな版元のもので借り
  • works
  • 2005/11/07 14:52

『どうぶつたち』

先週は1日1体のペースで、絵本「動物げき
  • works
  • 2005/11/02 12:03

『ヒツジをフェルトシートで』

メイキングブログとめいうっておきながらな
  • works
  • 2005/10/28 15:39

『いつかきっと』

酒井駒子さんの絵本「ロンパーちゃんのふう
  • works
  • 2005/10/26 01:00

『怖いもの知らずの王子』

11月にあるデザイン・フェスタvol.22に出展
  • works
  • 2005/10/20 12:00

『8月に作ったお人形(2)』

8月にぜったい作ろうと思っていたのは、「
  • works
  • 2005/09/07 16:48

『8月に作ったお人形(1)』

HPの「蔵」がいっぱいになってしまうのでこ
  • works
  • 2005/09/06 13:21

『ゲーナ独特のスタイルについて』

先日、羊毛人形教室の生徒さん用のサンプル
  • works
  • 2005/06/26 02:44

Utility

星のこども

プロフィール

スズキ@羊毛倉庫

  • Author:スズキ@羊毛倉庫
  • 羊毛とフェルティングニードルで
    人形を作るための、メイキング・ブログ。
    羊毛工作人のスズキが、
    たま~にご案内いたします。

カレンダー

04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

過去ログ +

2022年 06月 【1件】
2020年 12月 【1件】
2020年 11月 【8件】
2019年 11月 【1件】
2019年 10月 【1件】
2019年 06月 【2件】
2019年 05月 【1件】
2019年 01月 【1件】
2018年 10月 【1件】
2018年 09月 【4件】
2018年 04月 【1件】
2018年 03月 【1件】
2018年 01月 【1件】
2017年 12月 【1件】
2017年 08月 【1件】
2017年 06月 【2件】
2017年 01月 【2件】
2016年 12月 【1件】
2016年 09月 【1件】
2016年 06月 【2件】
2016年 02月 【2件】
2016年 01月 【1件】
2015年 11月 【8件】
2015年 10月 【5件】
2015年 09月 【2件】
2015年 08月 【1件】
2015年 04月 【2件】
2015年 02月 【3件】
2015年 01月 【2件】
2014年 12月 【1件】
2014年 11月 【9件】
2014年 09月 【9件】
2014年 05月 【1件】
2014年 04月 【1件】
2014年 01月 【3件】
2013年 12月 【2件】
2013年 11月 【4件】
2013年 10月 【2件】
2013年 09月 【2件】
2013年 08月 【1件】
2013年 07月 【3件】
2013年 06月 【3件】
2013年 05月 【1件】
2013年 04月 【2件】
2013年 03月 【1件】
2013年 02月 【1件】
2013年 01月 【6件】
2012年 12月 【4件】
2012年 11月 【3件】
2012年 10月 【5件】
2012年 09月 【4件】
2012年 08月 【7件】
2012年 07月 【4件】
2012年 06月 【3件】
2012年 05月 【6件】
2012年 04月 【1件】
2012年 03月 【5件】
2012年 01月 【4件】
2011年 12月 【5件】
2011年 11月 【9件】
2011年 10月 【8件】
2011年 09月 【11件】
2011年 08月 【1件】
2011年 07月 【9件】
2011年 06月 【13件】
2011年 05月 【9件】
2011年 04月 【6件】
2011年 03月 【4件】
2011年 02月 【1件】
2011年 01月 【5件】
2010年 12月 【4件】
2010年 11月 【8件】
2010年 10月 【5件】
2010年 09月 【13件】
2010年 08月 【5件】
2010年 07月 【3件】
2010年 06月 【5件】
2010年 05月 【17件】
2010年 04月 【8件】
2010年 03月 【4件】
2010年 02月 【5件】
2010年 01月 【4件】
2009年 12月 【12件】
2009年 11月 【16件】
2009年 10月 【5件】
2009年 09月 【17件】
2009年 08月 【3件】
2009年 07月 【5件】
2009年 06月 【11件】
2009年 05月 【4件】
2009年 04月 【8件】
2009年 03月 【12件】
2009年 02月 【2件】
2009年 01月 【4件】
2008年 12月 【4件】
2008年 11月 【8件】
2008年 10月 【10件】
2008年 09月 【9件】
2008年 08月 【6件】
2008年 07月 【6件】
2008年 06月 【21件】
2008年 05月 【7件】
2008年 04月 【12件】
2008年 03月 【13件】
2008年 02月 【4件】
2008年 01月 【11件】
2007年 12月 【16件】
2007年 11月 【5件】
2007年 10月 【9件】
2007年 09月 【1件】
2007年 08月 【3件】
2007年 07月 【1件】
2007年 06月 【6件】
2007年 05月 【2件】
2007年 04月 【2件】
2007年 03月 【4件】
2007年 02月 【11件】
2007年 01月 【8件】
2006年 12月 【9件】
2006年 11月 【4件】
2006年 10月 【2件】
2006年 09月 【1件】
2006年 08月 【4件】
2006年 07月 【4件】
2006年 06月 【5件】
2006年 05月 【9件】
2006年 04月 【2件】
2006年 03月 【3件】
2006年 01月 【1件】
2005年 12月 【4件】
2005年 11月 【5件】
2005年 10月 【3件】
2005年 09月 【2件】
2005年 06月 【1件】